エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワークライフバランスの意味は毎日定時で帰ることではない
定時で帰って自分の時間を毎日作ることをワークバランスだと考えていたら間違えています。定義としては... 定時で帰って自分の時間を毎日作ることをワークバランスだと考えていたら間違えています。定義としては仕事と生活の調和で、両立するということです。そんなお話をしていきます。 就職転職の質問でワークライフバランスが増えている いろんな会社の人事の人達と話をしていると、最近はワークライフバランスはどうですか?という質問が増えていること。まあ、これってぶっちゃけ『残業時間』が多いか聞いているんですよね。横文字って便利ですね。 実際問題、過労死や働き過ぎでうつ病になる人や、生活を犠牲にしてまで働いている人もいるし。働くために生きているみたいな状態だなぁって思っていた時期も自分にも有りました。できれば残業なんてしないでさっさと定時で帰って好きなことしたいですよね。でもワークライフバランスって定時で毎日変えることではないんですよ 忙しい時は残業をして暇な時はさっさと帰る全体平均で考える 仕事には繁忙期もあれ
2015/04/09 リンク