記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daysleeeper
    daysleeeper 東浩紀

    2010/02/08 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp ネット

    2008/07/13 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru ネットは、本質的に「非同期的」なメディアである。だからこそ、そこでは「つながり」がとくに強く欲望されたのではないか。

    2007/11/18 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac "本来は同期‥していないはずのコミュニケーションが、あたかも同期しているかのように演出されている。濱野氏はその特徴を「擬似同期性」と名づけ、それこそがTwitterの急速な普及の鍵だったと論じている"

    2007/11/13 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 東浩紀、擬似同期性に言及、身体性/身体的な共感の欠如。

    2007/11/11 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《『非同期的』に行われているけれども、各ユーザーの《主観的》な時間の流れにおいて、あたかも『同期的』》って世界そのままじゃないのかしら?

    2007/11/11 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「SBMのようなサービスの普及も、ブログの巡回という個人的で非同期的な、言ってみれば「孤独」な習慣に、集団的で同期的に行われているかのような幻想を与えるものとして歓迎された」ウェブは本来非同期なもの。

    2007/11/10 リンク

    その他
    masadream
    masadream ネットの非同期性はそんなに目新しいトピックでもないような気はするけど/次も読みますね

    2007/11/09 リンク

    その他
    nshash
    nshash 本来非同期的であるはずのネットにおいてあたかも同期的(一緒)にコミュニケーションしているかのように錯覚させることで、ユーザにライブ感・共通体験感を感じさせ、それが特有の集団行動を生んでいるという指摘

    2007/11/09 リンク

    その他
    leva
    leva 本来非同期的であるはずのネットにおいてあたかも同期的(一緒)にコミュニケーションしているかのように錯覚させることで、ユーザにライブ感・共通体験感を感じさせ、それが特有の集団行動を生んでいるという指摘

    2007/11/09 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 普通に小説を読んでいても擬似同期してしまうワタクシはどうしたらいいんだろ。

    2007/11/09 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki ぬーん

    2007/11/09 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle ニコニコやtwitterの「疑似同期性」/俺はどっちもやってないのでよく分からないけど、友人が以前から言ってたなあ

    2007/11/09 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta 【メモ】かつてのテレビのように「みんながいまこれを見ている」という共通体験の感覚が難しい。/Twitterやニコ動なら、その共感が疑似的に可能、と。ひょっとしてブクマや巨大匿名掲示板もそう?

    2007/11/08 リンク

    その他
    meets623
    meets623 「擬似同期」型メディア

    2007/11/08 リンク

    その他
    uraito
    uraito IRCへの言及なし

    2007/11/08 リンク

    その他
    tokada
    tokada 濱野君特集来ました

    2007/11/08 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「つながり」の台頭に続く「擬似同期的」なサービスの出現は、ネットがある程度成熟し、人々がその弱点に気づき始めたことを意味しているのかもしれない』 「若者」がメールに即応するのも、mixi中毒も同じ枠組?

    2007/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「擬似同期」型メディアの登場・人文系が語るネット(中) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDa...

    ブックマークしたユーザー

    • daysleeeper2010/02/08 daysleeeper
    • kei_ex2010/01/18 kei_ex
    • Mrchildren2009/12/10 Mrchildren
    • hard_boiled062009/12/05 hard_boiled06
    • kujoo2009/07/19 kujoo
    • klim08242009/06/27 klim0824
    • maconn2009/06/05 maconn
    • masaya-chonan2009/05/28 masaya-chonan
    • starmap2009/01/08 starmap
    • sterlingwear2008/09/03 sterlingwear
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • fenethtool2008/06/29 fenethtool
    • onionskin2008/01/23 onionskin
    • dragonmoon2008/01/15 dragonmoon
    • s_ethics2007/11/21 s_ethics
    • snahukin2007/11/18 snahukin
    • sarutoru2007/11/18 sarutoru
    • kouic-t2007/11/17 kouic-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事