タグ

2007年11月13日のブックマーク (8件)

  • 「メタデータ」が主役のコンテンツ消費・人文系が語るネット(下) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「メタデータ」が主役のコンテンツ消費・人文系が語るネット(下) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "‥ユーザーは自分の好みのコンテンツにしかアクセスしなくなる‥そのアクセスもアーキテクチャー頼みになってしまう‥メタコンテンツばかりを消費して肝心のコンテンツには関心を向けなくなってしまう‥"
  • 「擬似同期」型メディアの登場・人文系が語るネット(中) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「擬似同期」型メディアの登場・人文系が語るネット(中) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "本来は同期‥していないはずのコミュニケーションが、あたかも同期しているかのように演出されている。濱野氏はその特徴を「擬似同期性」と名づけ、それこそがTwitterの急速な普及の鍵だったと論じている"
  • 席巻する「つながりの社会性」・人文系が語るネット(上)インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    席巻する「つながりの社会性」・人文系が語るネット(上)インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "ネットについて「人文的」に考えるとどのような社会の姿が見えてくるのか‥最初のキーワードは「つながり」‥「おれら、いまコミュニケーションしているよね」という純粋な事実性だけが突出して欲望される‥"
  • AmazonのHaaS(Hardware as a Service)戦略「勝ち組」の決め手はどこに?

    「Software as a Service(SaaS)」という用語はよく知られている。SaaSという用語は、あるカンファレンスで2005年に作られたもので、その後Salesforceの「ノーソフトウェア」というモットーで有名になった。現在はGoogleがこのアプローチの最も強力な推進者であり、Gmail、Google Reader、Google Docsなどの製品を提供している。Bill Gates氏の有名な2005年11月のインターネットサービスメモ以来、Microsoftもこのコンセプトを推進している。 しかし今では、これに似た新しい用語である「Hardware as a Service(HaaS)」という言葉が登場している(HaaSという用語を作ったのはNick Carr氏で、2006年の3月に初めて使われている)。ハードウェアはこれまでも専用サーバホスティングプロバイダを通じてサ

    AmazonのHaaS(Hardware as a Service)戦略「勝ち組」の決め手はどこに?
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "Google Adsenseと比較してみると‥Googleはウェブビジネスの収益面を断片化し、万人に提供した‥AmazonがEC2とS3でやろうとしているのは、ウェブビジネスの費用面を断片化することだ‥"
  • ブログを書いたら確認したいと思っている10項目 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブログを書いたら確認したいと思っている10項目 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "「エントリーを書き終わった後、これぐらいはチェックしたいですよねー」という項目"
  • グーグルAndroidは「局地戦」と見る、電話屋の見方 - michikaifu’s diary

    グーグルの携帯OSの話は、プレスもブログ界もエキサイトして、たくさんカバーされているので、私としては出番がないのだが、こういう話が読みたい人も世の中には2-3人ぐらいはいるかもしれない、と思って書いてみる。 グーグルフォンの噂がぐるぐる流れる中、いったいどんな恐るべきものが・・・と期待していたところ、出たニュースを見てちょっと拍子抜け、「んー??」と思っちゃったのだ。パソコン屋ではないので、ソフトの世界はよくわからないが、「要するに、リナックスでしょ?」というのが電話屋である私の第一印象。 携帯電話の中で、OSを搭載した「スマートフォン」と呼ばれるカテゴリーがあるのは皆さんご存知のとおり。このスマートフォンのOSは、世界的には、というかもっと正確に言うと欧州では、ノキア系のシンビアンが最大のシェアを持つ。アメリカではブラックベリーの独自OSが圧倒的に強い。ただし、欧州=シンビアン勢のいう「

    グーグルAndroidは「局地戦」と見る、電話屋の見方 - michikaifu’s diary
    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "‥Androidは、先端的な「スマートフォン」の分野では面白いが、メーカーとキャリアの力関係や携帯端末市場の勢力図に革新的な影響力はない、つまり「局地戦」にとどまる、と私は思っている‥「デジャヴュ」感。"
  • androidは電気羊の夢を見るか?

    普通はエントリーを書いてからタイトルを決める私だが、今回はタイトルが先。Googleandroid に関しては色々と書かれているが、携帯電話業界側から見た感想としては、海部さんのこれが一番端的。 そういえば、その昔、シンビアンが立ち上がったときも、日からもドコモや端末メーカーがわんさか参加して、大騒ぎだったなぁ。で、結局一人、また一人と去っていき、最後にはノキアだけが残った。「デジャヴュ」感。【Tech Mom from Silicon Valleyより引用】 特にメンバーを見ると、Java VMで飯をっているはずのアプリックス、BREW OSをWCDMA端末にまで広めようとしているQualcomm、J2ME/MIDPのコンソーシアムに加わっていながら独自のJava(DoJa)で先走ってしまったNTT DoCoMo、つい最近 Sony EricssonのUIQに共同出資したばかり

    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "‥メンバーを見ると‥利害関係が猛烈にぶつかり合っており、どうやってこのメンバー間で協力して行くつもりなのかがさっぱり理解できない"
  • Life is beautiful: Googleからandroid SDKがリリースされたけれど...

    今朝になってGoogleからandroid SDKがリリースされた。予想通りの独自VM(参照)。それも、Javaのバイトコードではなく、独自のバイトコードであるところがまるでDangerのSidekickと同じ(Danger Inc.とAndyの間で知的所有権の問題はないのか心配になってしまう)。APIが業界スタンダードであるJ2ME/MIDPと異なるところまでSidekickと同じだ。すでに、J2ME/MIDP(業界標準)、J2ME/DoJa(ドコモ独自)、J2SE(SavaJ/Sun)と3種類のモバイル向けJavaがあるところに、さらにもう一つのプラットフォームが加わることになる。10年後にどうなっているかは予想しがたいが、ここ数年はますます混乱することは間違いない。 ちなみに、ブラウザーはやはり予想通りのWebKit。ただしJavascript VMに関しては特に興味深い情報は発表さ

    kasedac
    kasedac 2007/11/13
    "予想通りの独自VM。それも、Javaのバイトコードではなく、独自のバイトコードである‥APIが業界スタンダードであるJ2ME/MIDPと異なる‥ブラウザーはやはり予想通りのWebKit‥"