新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    comma3
    comma3 (出生率予測みたいな雰囲気かなー、と思ってる)

    2020/07/27 リンク

    その他
    tdam
    tdam 科学者サイドからエセ科学サイドに闇落ちした人物が複数出たケース、こういうまっとうな反論が出されることはアカデミックにとり非常に救いになる。他の自治体が騙されないよう油断せずK値を殴り続ける必要がある。

    2020/07/26 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset ”つねに「早期収束する」としか予言できない、実際の予言能力をもたない ものになっている”理論自体の妥当性は置くとしても、後付でいくらでも修正でき、常に願望に沿った予測を出す運用は、ニセ科学そのもの。

    2020/07/26 リンク

    その他
    adatom
    adatom K値について。おそらく高校数学多少かじったレベルで理解できるくらいめちゃくちゃ分かりやすく書かれている。結局、K値収束モデルは山なりの減衰期部分が現実として観測された後でしか使えないのだろう

    2020/07/26 リンク

    その他
    usurausura
    usurausura 論文の取り扱いに関してはArxiv.orgのトップと論文DLページにも同様の注意表示があります/追記:こっちの教授id:entry:4686279241187548834は首相と面談id:entry:4689077020127443362してWILLで小川榮太郎と対談id:entry:4688934516244091266

    2020/07/26 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 『周転円と同じでなんの科学的な根拠もない』

    2020/07/24 リンク

    その他
    amesuke
    amesuke “このK値による予測は つねに、「もうすぐ収束する」という楽観的なものになります。 このため、対策しなくても収束すると思いたいメディア、自治体等が 取り上げたものと推測されます。”

    2020/07/24 リンク

    その他
    ohtaman
    ohtaman k<1でないと収束しない気がするが、どっかに仮定が入ってるのかな?

    2020/07/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past “予測事態はこのため につねに「早期収束する」としか予言できない、実際の予言能力をもたない ものになっている、ということがいえます。”

    2020/07/24 リンク

    その他
    mohno
    mohno 感染者数なんて自粛の度合いや感染者の年齢構成に依存するんだから、事後的にしか判断できないのに、「何もしない状態での未来予測」なんてできるわけがないんだよな。

    2020/07/24 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin K値の問題点としてリセットをどのようにするかは以前より言われていたがこれがモロに影響しちゃった感がある。

    2020/07/24 リンク

    その他
    ndns
    ndns 普段全く見ないミヤネ屋でこれ(と主張してる阪大教授の言動)見かけてあ然としたけど、首謀者の大阪府だけでなくK値を堂々と県のサイトに載せてる神奈川も終わってる。阪大の物理系ってキクマコといいろくなのがいない

    2020/07/24 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime どうやっても必ず収束方向に向かう予測だから、政治家や経済再開を主張したい者にとってはありがたい指標。で、そういう連中に使われた。結果はご覧のとおり。

    2020/07/24 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 我田引水というか、この類いを見聞すると個人的には大陸移動説の登場する 、プレートテクトニクスが理解される以前に提示された、ケモノたちの渡り廊下、大陸を繋ぐ空中回廊に覆われた地球儀をイメージしてまう。

    2020/07/24 リンク

    その他
    iku-sawa11
    iku-sawa11 予測じゃなくて,過去の説明じゃん

    2020/07/24 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x オカルト競馬予測とか聖書の暗号と同じ括りに入れとけばいいと。

    2020/07/24 リンク

    その他
    casm
    casm 為政者に心地良い疑似科学が採用されて死者が増えるの、水伝より邪悪だよね。

    2020/07/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 元々収束する関数でフィットして、フィットしない場合は初期値変えた関数複数に増やしてフィットすると。手段と目的が逆になったような収束予測だ

    2020/07/24 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "K値による「予測」は、その数学的構造から必ず、対策しなくて も早期に収束する、という楽観的な予測をだすものになっており" だよなぁ

    2020/07/24 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu K値による「予測」は、その数学的構造から必ず、対策しなくても早期に収束するという楽観的な予測をだすものになっており、そのため対策が不要、事態は深刻でないと信じたいメディアや自治体によって取り上げられる

    2020/07/24 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “このK値による予測は つねに、「もうすぐ収束する」という楽観的なものになります。 このため、対策しなくても収束すると思いたいメディア、自治体等が 取り上げたものと推測されます”

    2020/07/24 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha 後からいくらでもフィッティングできるの、池田さんは褒めていたけどこれを思い出します http://benthestatistics.blogspot.com/2019/06/blog-post_28.html

    2020/07/24 リンク

    その他
    ignio
    ignio 新規患者数を正規分布でフィッティングするようなもの。多数の正規分布の加算で任意の曲線が表現できるが、そのことは将来が予測可能であることを意味しない。

    2020/07/23 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 周転円導入で精緻を極めた天動説はなんだかんだで初期の地動説よりはるかに天体運動の予測精度が高かったはずなので、例えばスペイン風邪のような過去事例をまともに説明できないk値より全然まし

    2020/07/23 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「周転円」って。例えとして秀逸すぎる。

    2020/07/23 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i “周転円と同じでなんの科学的な根拠もない” 現状、尤もらしくない仮定と行ったほうがいいきがしてる。円周点と同様に新たなデータにより追加される仮定で、収束までの期間を推測するのだろうか?

    2020/07/23 リンク

    その他
    remcat
    remcat >1つのソースからの 累積患者数は比較的短時間で必ず収束するので、このK値による予測は つねに、「もうすぐ収束する」という楽観的なものになります >周転円と同じでなんの科学的な根拠もない、というべき

    2020/07/23 リンク

    その他
    edo04
    edo04 このコラムは当たっていそうだな。

    2020/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    8. K値(2020/7/23)

    8. K値(2020/7/23) 色々話題となっている「K値」について、 medRxiv にある 元論文 の内容を検討します...

    ブックマークしたユーザー

    • comma32020/07/27 comma3
    • maturi2020/07/26 maturi
    • sonota882020/07/26 sonota88
    • tomozo1672020/07/26 tomozo167
    • tdam2020/07/26 tdam
    • zeroset2020/07/26 zeroset
    • adatom2020/07/26 adatom
    • usurausura2020/07/26 usurausura
    • kajyuuen2020/07/26 kajyuuen
    • peketamin2020/07/25 peketamin
    • gardemming2020/07/25 gardemming
    • k191262020/07/25 k19126
    • qinmu2020/07/25 qinmu
    • whalebone2020/07/24 whalebone
    • shinkai102020/07/24 shinkai10
    • dowhile2020/07/24 dowhile
    • urashimasan2020/07/24 urashimasan
    • asakura-t2020/07/24 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事