記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (2013年)「協同労働」 かつて労働者階級が作った国と標榜していたソ連は、すべての人が国家の主人公というタテマエでした/こういう自己完結した論理は、社会の多数派が圧殺する側を追認する

    2020/02/02 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 「みなし管理職」の問題を経た今となっては、こんな言葉は百害あって一理なしだとわかっている。

    2013/02/12 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon "経営上の都合でしかないのに理想社会のような大義名分で、実態が労働となっている人を労働者とみなさないやり方というのが、様々な副作用を呼ぶということをふまえていかなくてはならない"

    2013/02/12 リンク

    その他
    ytn
    ytn 「みんなが経営者」というときそこでは全ての個人が合理的で自分の考えをはっきり口にできるほどエンパワーされているという前提があるが、実際は階級ジェンダーエスニシティその他諸々の属性がそうはさせない。

    2013/02/11 リンク

    その他
    freedomcat
    freedomcat "労働法の解説書に出会い、労使間の自治の論理と、集団的労使関係という合意形成に向けた交渉システム、団結権保障のための様々な考え方などを知り、空虚な理念語を振り回すより、問題解決の手段なんだと認識して今

    2013/02/11 リンク

    その他
    yagitoshiro
    yagitoshiro 報道する側には、ブラック企業や暴力団、カルト宗教団体、狂信的な左翼団体が、協同労働の団体を乗っ取ったときにどういうことが起きるのか、そういうシミュレートを充分に行ってから、「全員が経営者」という言葉を

    2013/02/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2/7 みんなが労働者でみんなが経営者 - きょうも歩く

    NHKクローズアップ現代で、協同労働が取り上げられ「働くみんなが経営者、注目される協働労働」というタ...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2020/02/02 paravola
    • Dryad2013/02/15 Dryad
    • rgfx2013/02/15 rgfx
    • HiiragiJP2013/02/15 HiiragiJP
    • ncc17012013/02/12 ncc1701
    • holyagammon2013/02/12 holyagammon
    • ytn2013/02/11 ytn
    • freedomcat2013/02/11 freedomcat
    • yagitoshiro2013/02/11 yagitoshiro
    • dohenkutsu2013/02/09 dohenkutsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事