記事へのコメント169

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    IKJMAKR
    PB以外が売れない

    その他
    hiroki0512jp
    【Share】 つーかカルビーのポテチ売れねえ - 24時間残念営業

    その他
    bulldra
    コスパを考えるとコンビニ行く時点で負けではあるのだけど、せめても抵抗みたいなところの受け皿としてPBが役だっている感覚はある

    その他
    keiseiryoku
    ポテチひとりで食べようとすると量は半分でいいし、あと手が油で汚れるから躊躇ってしまう。/コンビニなんて駅前のいつものとこ固定だ。買うのはスイーツか。弁当よりスーパーのお総菜だし。

    その他
    richard_raw
    つーかミニ大福が廃れたようで悲しいです。これも正常進化なのか……。

    その他
    pwg246
    つーかカルビーのポテチ売れねえ - 24時間残念営業

    その他
    rhyaosh
    コンビニのスーパー化、スーパーのコンビニ化というように互いに市場を奪いあう中で、PBは生き残るための戦略。けどこれもめっちゃわかる→(PBばっかり並ぶような)選ぶ余地のない売場はつまらない

    その他
    imatac
    おもしろかった。コンビニも変わってきてるんですね。

    その他
    fut573
    そういえばカルビーのポテトチップスってしばらく買ってないなぁ。

    その他
    geopolitics
    どっちが素人の文章かわからないよ日経さん。これは知らなかった。「いまコンビニが相手にしてる客層って、基本的に「同じ店に」週に3回とか4回とか行く客なんですな。ヘビーユーザーの囲い込みに必死なわけ。」

    その他
    kaitoster
    今日のおやつはファミマのPBポテトチップスだった・・・。

    その他
    shea
    何がひどいって、ファミマ!が酷いですよね。オサレ文具置いて、紅茶も普通のボールペンもなかった。

    その他
    tuya
    内容量どんどん減って、充填されたガス買ってるようなもんなのでカルビーのポテチとか最早買う理由がない。

    その他
    Nean
    そんなもんなのかぁ。そのせいなのかな? 近所の100円ローソンでポテチの品ぞろえがいいのは。

    その他
    koinobori
    へえ、と近所のセブンイレブンに行くと、他のポテトは2列のところ、うすしお味だけ3列、さらにうすしお味BIGパックもあった。地域性?個店舗の特性?

    その他
    taro-r
    店に文句を言う人は,自分が「客」か考えた方がいいかもな…,と思った。

    その他
    botp
    奥様と同じ理由で7の字嫌いです

    その他
    s-tomo
    そうだよその通りだよ「ここから先は会員の方のみ」なんてどう利益出そうとしてるかさっぱりわからん(←そこ本題ちがう)

    その他
    anii
    スーパーで安く買える物はわざわざコンビニで買わないなあ。最近はイオンが7-11営業しているので尚更。

    その他
    caligo
    大阪駅からひと駅分歩いて帰るだけでファミマ6件あるのでコンビニの食いつぶしすげーというか自社店舗ですら食い合いしてるので、いっそ各店舗テーマ作って変な特化型コンビニどうですか?と思ったことを思い出した

    その他
    usausa1975
    セブン系列のイトーヨーカドーも、店舗がデカイわりにメジャーブランド商品がなくPBばかりなんだよねー。

    その他
    napsucks
    なんかゲーム業界の話に似てるな。大型ブランドはリメイクばかりで、新ブランドはカード集めみたいな原価率の低いお手軽ライトゲームだらけ。

    その他
    dododod
    ってブログ再開してる!

    その他
    drinkmee
    なんかいろいろ納得いった。

    その他
    fragilee
    これはもう思想の問題なんで、ふつう生活がかかってる局面で人は思想に殉じたりはしないですよ。

    その他
    SasakiTakahiro
    コンビニを流行の発信源としてヒット商品を作る、というやりかたが厳しくなってきた。

    その他
    gdno
    ファミマPBなら許せるけどセブンPBのパッケージはアレすぎてあまり手に取る気にならないんだよなー。/このコンビニ行ってみたい

    その他
    hihi01
    コンビニ業界がよくわかる。

    その他
    goldwell
    レイアウト違うのとブログ名に馴染みなかったのですぐに気づかなかったが文体と内容でコンビニ店長さんとわかった。元記事は本職からすれば「何言ってやがんでぇ」な内容の模様。途中までしか読めないので推測だが

    その他
    Amrak
    ポテトチップスは袋に詰まったギッシリ感にも消費者の満足指数があると思うのよ 最近のカルビーはスカスカすぎてダメだ 何が「空気が緩衝材の役目になってる」だ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    つーかカルビーのポテチ売れねえ - 24時間残念営業

    2012-11-01 つーかカルビーのポテチ売れねえ http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121029...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • tatatayou2013/01/14 tatatayou
    • wlgnrt2012/11/11 wlgnrt
    • IKJMAKR2012/11/11 IKJMAKR
    • b74z0u8s2012/11/10 b74z0u8s
    • popopokingdon2012/11/08 popopokingdon
    • mongrelP2012/11/07 mongrelP
    • hiroki0512jp2012/11/07 hiroki0512jp
    • saz_go2012/11/07 saz_go
    • bulldra2012/11/06 bulldra
    • canaki2012/11/06 canaki
    • kujoo2012/11/05 kujoo
    • trackdorack2012/11/05 trackdorack
    • keiseiryoku2012/11/05 keiseiryoku
    • tsurusuke2012/11/04 tsurusuke
    • fukudamasa092012/11/04 fukudamasa09
    • richard_raw2012/11/04 richard_raw
    • pwg2462012/11/04 pwg246
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む