エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
びーばーの巣あな<Tips_Indesign>
AdobeIndesignでレポートなど簡単な冊子を作ろうと思っている方へのリファレンスです。 私はその道のプ... AdobeIndesignでレポートなど簡単な冊子を作ろうと思っている方へのリファレンスです。 私はその道のプロではありませんので、間違いなどありましたら掲示板なりメールなりで教えて頂けると幸いです。 Indesignで新規作成を行うと下図のようなダイアログが出てきます。最初に「レイアウトグリッド」で編集するのか、「マージン・段落」で編集するのか 選択しなければなりません。用途によるのかもしれませんが、お勧めは「レイアウトグリッド」です。 用紙サイズと、ページを開く方向を決めて「レイアウトグリッド」のボタンを押します。「マスターページにテキストフレーム」はチェックしないでください。 複数ページで両面に印刷する場合は「見開きページ」にチェックを入れてください。 続いてレイアウトグリッドの詳細設定を行います。 下図のようなダイアログが出てきます。一つ一つの項目を決めていきます。 組み方向:縦組