エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【総まとめ】モーターヘッドが消去されゴティックメードが出てきた理由 #永野護 #fss_jp - 太陽星団から遠く離れて
■ ロボットの新旧対応表を見にきた人へ 以下の2冊のどっちかがオススメ。 (1)『永野護デザイン展図... ■ ロボットの新旧対応表を見にきた人へ 以下の2冊のどっちかがオススメ。 (1)『永野護デザイン展図録』(角川)。対応するMHとGTMの設定画をそれぞれ約18体(計約36体)収録。高額だが超大ボリューム画像。会場限定発売だがいずれ一般販売されるはず。 (2)『FSSデザインズ6』(角川)。MH、GTM、各種用語の対応一覧表が掲載されている。イラスト対応表なし。グーグル検索:FSSデザインズ6。簡易版の対応表が載っているNT2018年5月号を古本で探すのも手 ※ 買いたくない人へ。対応表を見ずとも、単行本1巻改訂版、9巻、13巻の巻末の一覧表を見比べればおおよそ分かるかと
2015/08/10 リンク