エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Webカメラの画像をpythonのsocketを使って転送する
BeagleBoneタンクに欠かせない装備はWebカメラです。Webカメラの映像をコマンドセンター(自分の部屋)に... BeagleBoneタンクに欠かせない装備はWebカメラです。Webカメラの映像をコマンドセンター(自分の部屋)にて確認し、状況に応じた適切な命令をタンクに送ることがでるようになります。 タンクとコマンドセンター間は無線LANで繋ぐので、ソケットを使って画像を転送する必要があります。Cでソケットプログラムを書くのは面倒ですが、pythonにはラッパークラスがあって比較的簡単にソケットプログラミングができます。 Webカメラで取得した画像の送信フローは以下のとおりです。 タンクはコマンドセンターから画像要求が来た場合に、Webカメラで取得した画像をJPEGに圧縮して送り返します。コマンドセンターでは受信した画像をデコードし、画面に表示します。受信しているデータはJPEGなので、そのままJPEGファイルとしてディスクに書き込むことも可能です。 SocketServerモジュールのサンプルコード
2016/03/05 リンク