エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ロジクールのワイヤレスキーボード K270、K275、K295、K370の打鍵音の違い
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロジクールのワイヤレスキーボード K270、K275、K295、K370の打鍵音の違い
ロジクールのワイヤレスキーボード、K295は最高だったという話です。 使い始めた当初は、 「なんだかな... ロジクールのワイヤレスキーボード、K295は最高だったという話です。 使い始めた当初は、 「なんだかなじまない感じがする」 「なんか、スルスル滑るような感じがするし、スコスコする打鍵感がなんか違和感ある」 と思って、何度もK270に戻っては、気を取り直してK295を使うってのを繰り返していたのですが、1週間ほど使い続けてしまったら、もうこのキーボードしかダメな体になってしまいました。 ときが経過して、K295をあらたに使い始めたときも、やっぱり初めて使ったときのように 「なんかスコスコする感じがする」 と感じたので、たぶんこれ野球のグローブとか、おろしたてのシューズみたいな感じなのかもです。 とにかく、メッチャいいんですロジクールのK295が。 理由は、 ・K270、K275で定評のあるデザインを完全踏襲 ・静音性が抜群 ・使い捨て感覚の値段 ・打鍵感が小気味よい ・質感がよい ・ホワイト