エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VSCodeの文字コード自動判定を改善する - 7cc@はてなブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VSCodeの文字コード自動判定を改善する - 7cc@はてなブログ
動機: "files.autoGuessEncoding"を有効化するとwindows-1252など望まないエンコードになるのを改善した... 動機: "files.autoGuessEncoding"を有効化するとwindows-1252など望まないエンコードになるのを改善したい。 2019.11月現在、文字エンコードを指定するAPIは提供されていません。そのため強引な方法になります。 方法は2つあります。どちらもすることは同じです。 ソースファイルを直接書き換える chromiumのリモートデバッガーを使って読み込まれているスクリプトを書き換える この記事では1番目の方法についてのみ説明します。2番目は気が向いたらいつか書きたいです。 ソースファイルを直接書き換える方法 VSCodeは文字コード判定に jschardet を使用しています。このモジュールはelectron独自のasarというアーカイブファイルに格納されているので、これを展開して編集します。 .asarを開く準備 Windowsであれば7-Zipのプラグインをイ