エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
選挙ドットコムさんに寄稿しました(テーマ: 投票者総数と投票総数のずれ) - Experiments of Actin
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
選挙ドットコムさんに寄稿しました(テーマ: 投票者総数と投票総数のずれ) - Experiments of Actin
選挙情報サイトの選挙ドットコムさんに以下の記事を寄稿しました。 go2senkyo.com 9月23日に投開票が行... 選挙情報サイトの選挙ドットコムさんに以下の記事を寄稿しました。 go2senkyo.com 9月23日に投開票が行われた群馬県の館林市議会選で、投票者数より投票箱に入っていた投票総数が1上回るということが発生しました。このことから、今回は投票者数と投票総数がずれた場合についてということと、このような投票者数と投票総数のずれによって分かった1995年の岡山県の勝北町議会選で起きた投票用紙の大規模な偽造事件を紹介しています。 なお、この1995年の勝北町議会選の投票用紙の偽造事件については、2018年の夏コミの新刊「にしん通信 2018年夏号」にて詳しく紹介しています。もし、この事件にご興味がありましたら、こちらをご参照ください。 actin.hatenablog.com 今回の記事の文献情報は以下の通りです。 ・Actin, 大量の偽造投票用紙が見つかった選挙 ~1995年勝北町議会選~,