![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5ca3e12d98a36e5b182766185b63cd33c26a509a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fagora-web.jp%2Fcms%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2Fagora-twitter.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
地に堕ちたカネボウ・ブランドから学ぶべきもの
化粧品というのは日常的に長期で使い続けるため、有害物質が入っていたり肌に合わなかったりしたら大変... 化粧品というのは日常的に長期で使い続けるため、有害物質が入っていたり肌に合わなかったりしたら大変なことになります。カネボウ化粧品は7月4日、「美白」系の製品の自主回収を発表。その理由は、8ブランド、54製品を使用することで「肌がまだらに白くなる」といった症状が出たため、としています。23日には、製品の一部を使用することによる「まだらに白くなる症状」の申し出が2250人いた、と発表し、医療費や治療のための費用を負担するらしい。しかし、被害者はもっと増えそうです。 どうもロドデノールという物質が含まれた製品でこうした症状がでる、ということで「QLife Pro」の記事では、日本皮膚科学会がロドデノール含有化粧品を使用することによる皮膚トラブルへの手引き書を作った、と報じています。ただ、ロドデノールという物質自体、薬事法で承認された物質のわりに、まだあまり作用が解明されているわけではありません。