エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『四季2012-№018 犬吠埼の海岸植物イソギク,ハマニガナ,ネコノシタ,マルバグミ,ハマゴウ』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『四季2012-№018 犬吠埼の海岸植物イソギク,ハマニガナ,ネコノシタ,マルバグミ,ハマゴウ』
四季2012-№018 犬吠埼の海岸植物イソギク,ハマニガナ,ネコノシタ,マルバグミ,ハマゴウ | 昔は山の遠路、... 四季2012-№018 犬吠埼の海岸植物イソギク,ハマニガナ,ネコノシタ,マルバグミ,ハマゴウ | 昔は山の遠路、これからは迂回路を巧みに! 撮影:2012/10/30 銚子電鉄 君ヶ浜国有林を抜けると民家、君ヶ浜駅近くの踏切 つくば市を6時。 自宅から国道408号は近い、利根(長豊橋)川の手前でR11、常総大橋を見送り、神崎大橋を渡って国道356号へ移る、国道51号の水郷大橋を左に、香取、水郷、国道356号は利根水郷ラインと呼ばれる、小見川、、、道幅が狭くなって、銚子市内、犬吠埼の案内に従う。銚子電鉄の本銚子駅近くの清水坂上で銚子漁港へ。 犬吠埼が遠くに見えます 写真では確認できませんネ 直接犬吠崎に行っても植物観察は自然との接点、まず、外側から、、、、 8時半海鹿島海水浴場手前の銚子市黒生町に着く、ここから、海鹿島海水浴場、伊勢大神宮、小川芋銭碑(牛久沼の墓地)、君ヶ浜しおさい公園(君