エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『本当に危ないのは中部電力?』
「イランがホルムズ海峡を封鎖すると東海地方が停電になる」。政府内でこんな懸念が浮上している。 イラ... 「イランがホルムズ海峡を封鎖すると東海地方が停電になる」。政府内でこんな懸念が浮上している。 イラン情勢の緊迫化で中東諸国から原油輸入が止まる恐れはよく指摘されるが、実は深刻なのは火力発電の6割に使われる液化天然ガス(LNG)の輸入が途絶えることである。 一見、LNGの中東依存度は約3割と、8割を超す原油より大幅に低い。ただ、会社ごとに細かくみれば中部電力は6割がカタール産である。 昨年の浜岡原発の緊急停止でカタールからの追加調達に踏み切り、比率は従来の5割から高まった。原発停止でLNG火力への依存度も高まっており「カタールからの輸入が止まれば、発電量の約4割を失う」(中部電力)。 発電量の4割が失われると、日中のピークの電力不足は深刻で、この場合、地域ごとの計画停電の方法しかなくなる。中部電力管内では、平日の日中、5日間の内2日間は計画停電という、最悪の事態になる可能性もある。 原油は官