エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RecyclerView で項目毎に ViewType を切り替える方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RecyclerView で項目毎に ViewType を切り替える方法
「RecyclerView の基本的な使い方」では、RecyclerView を利用する基本的な例を示しました。 通常リスト... 「RecyclerView の基本的な使い方」では、RecyclerView を利用する基本的な例を示しました。 通常リストは「同種」の情報を列挙するために利用するために、フォーマット等は同一である場合が多いわけです。 しかしながら、「同種」といっても情報のくくり方によっては、多くのバリエーションを持つ場合があります。例えば、 ツイッターなどでは、「つぶやき・ツイート」という括りでは、どの情報も同一とみなされるので同じリストに並ぶ意味があります。 しかし、実際には「画像つきのツイート」「文字だけのツイート」「ハッシュタグつきのツイート」「広告としてボタンつきのツイート」といった、 様々な情報が含まれています。 同一のものとして列挙するという合理的な意味があるものの、実際にはそこに含まれている情報は多様なわけです。 RecyclerView でも、こうした状況に対応するために View の種