エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント14件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
欲しいものは手に入れた瞬間に
欲しいものは手に入れた瞬間、どーでもいいものと成り下がっていく。 私たちが欲しいと思っているものは... 欲しいものは手に入れた瞬間、どーでもいいものと成り下がっていく。 私たちが欲しいと思っているものは、みんなが持っているモノ。みんなが欲しているもの。 ブランドのバッグ、ファッショナブルな服飾、立派な家、等々。 世界に自分ひとりしかいなくなったとしたら、欲しいとも思わないものばかり。 他人の目があることによって初めて成立するような価値。 多くの「価値があるモノ」に何故価値があるのかを知らずに、それを妄信する私たち。 それを所有することによって、自分に取り込むことによって、自分の価値、自分の力を証明しようとする。 あるインディアンの部族は自分の大切な財産を他人の前で破壊することによって、自分の力を示すという風習を持っていたらしい。 現代の過剰な消費はそれに似ている。 過剰とも思える浪費、消費に私たちが煽られるのは、経済を回すため。 でも、もっとマシなモノやサービスで経済を回すことができないもの
2011/02/19 リンク