記事へのコメント225

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gomer-pyle
    gomer-pyle ムカついてる人は人を妬むより前を向けと

    2019/11/13 リンク

    その他
    ulsta
    ulsta 素直にむかついたけど、それ以上稼げるようにがんばるよ。

    2019/11/12 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo もう30年前になるけど、編プロ社員で年収400万を超えたのが三十前後だ。果たして零細中小の会社員の年収は、あれから増えているのかいないのか。

    2019/11/12 リンク

    その他
    syunnchang
    syunnchang アラサーだけど日本海側で450万は超えた。東京で500万切ってる人はどうやって生きてるのって思う

    2019/11/12 リンク

    その他
    minomushkoro
    minomushkoro マウント?マウントおじさん?マウントおじさんが出てきたぞー! マウントやー!ワイの大好物のマウントおじさんや!

    2019/11/12 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy どんだけ稼げても激務なのはなあ…実働週3日くらいで余裕ある暮らしができればいいのにな

    2019/11/12 リンク

    その他
    mkon03
    mkon03 煽り運転やな

    2019/11/12 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly こちとら毎日定時上がりよ!(お迎え)

    2019/11/12 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro うん、おれもなんのために働いているか時々わからなくなるよ

    2019/11/12 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko “定時で帰れる日が月に5回”多分アラフォーまで持たずに病気で失職→年収200万前後の非正規もしくは生活保護じゃないかな。今の収入じゃなく健康でいられるか、先々食っていけるスキルが身につくかどうかが大事。

    2019/11/12 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 転職成功おめ。謎の幸せマウント、年収マウント、嫁子供マウント。はてブユーザは今日もいい感じにクズだらけ、善人が一人もいない環境って好きです。

    2019/11/12 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 転職成功おめでとう。26歳で手取り50万円は中々だと思う。。

    2019/11/12 リンク

    その他
    dai5m2
    dai5m2 年600万 残業なしですがどうですか?

    2019/11/12 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「平日は激務だけど」の度合いがきつそうなのがやだなあ。

    2019/11/12 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 週5日、1日6時間くらい働ければいいかなって思う。それ以上は多すぎ

    2019/11/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko まず順風満帆に大学まで出てる前提じゃね…俺高卒だけど高卒でも許される求人募集て今より100万以上平気で下がるし

    2019/11/12 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 増田は煽りすぎにしても、ここ数年ろくに昇給してない人は人手不足&景気そこそこのうちに転職すべき。もうすぐボーナスタイムが終わる

    2019/11/12 リンク

    その他
    pandaporn
    pandaporn アラサーなのに童貞の奴の気が知れないよりはまだマシだけど冗談じゃねえ

    2019/11/12 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack アラサーなのに年収450万未満で従業員雇ってる奴の気が知れない

    2019/11/12 リンク

    その他
    kinshachi758
    kinshachi758 激務じゃなくて毎日定時に帰れたらよかったな

    2019/11/12 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion セミナーとかよく行くけど、30代の事をアラサーって言ってる人、女しかいなくね?男の講師は30代40代って言うけど女はアラサーアラフォーって言うんだよね。あれ偶然?たまたまかな。

    2019/11/12 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 無職資産家>楽で高給>楽で薄給>激務で高給>激務で薄給だと思ってる。転職で1段階上がれたようだけどまだ上はあるので再転職を考えてもいいんじゃないか?

    2019/11/12 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 生活に余裕が出てくると、まずかった過去を否定したくなるんだよな。わかるよ。いい位置に納まるといいな

    2019/11/12 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 26歳で手取り50万は立派なもんだよ。だから煽り文章書くより、どうやってその職にありつけたかを書いたほうが有意義だと思うぞ。/ただ、現職にも不満があるけど、それを打ち消すために書いたっぽさも感じられる

    2019/11/12 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai マミー石田は死なない。

    2019/11/12 リンク

    その他
    soul_soul_Q
    soul_soul_Q 好きなことやろうよ。好きなことは楽しいよ

    2019/11/12 リンク

    その他
    narayuni
    narayuni 別に分かる必要なくね?

    2019/11/12 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 26歳で手取り50万は立派よ。俺なんか26歳当時は無職で月30万しかお小遣い貰ってなかったもんなぁ。

    2019/11/12 リンク

    その他
    suikax
    suikax 増田は頑張ってるかも知れないが、だからといって他人を貶める権利はないよ

    2019/11/12 リンク

    その他
    attsuri
    attsuri 転職して一つ幸せを見つけたんだね。良かった。転職前は自分もそこにいただろうに、その踏み段を見下した言い方は良くないと思うけどね。

    2019/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記】アラサーなのに年収450万未満で正社員やってる奴の気が知れない

    【追記】 こんなに反響があるとは思わなかった。 気に障った人がいるようで申し訳ない。貶す気やマウン...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/16 techtech0521
    • animist2019/11/15 animist
    • gomer-pyle2019/11/13 gomer-pyle
    • sn_10542019/11/13 sn_1054
    • wktk_msum2019/11/13 wktk_msum
    • hakoirimusuko2019/11/12 hakoirimusuko
    • hurafula2019/11/12 hurafula
    • ulsta2019/11/12 ulsta
    • kamezo2019/11/12 kamezo
    • syunnchang2019/11/12 syunnchang
    • daiki_172019/11/12 daiki_17
    • minomushkoro2019/11/12 minomushkoro
    • wdnsdy2019/11/12 wdnsdy
    • kotetsu212019/11/12 kotetsu21
    • asozanhunka2019/11/12 asozanhunka
    • whiteshirt2019/11/12 whiteshirt
    • mkon032019/11/12 mkon03
    • guinshaly2019/11/12 guinshaly
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事