記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d4-1977
    d4-1977 フロントエンドとバックエンドの垣根が最近わからなくなってきたなあ、という気持ち

    2021/01/09 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu ドメインロジックとしてはサーバーサイドの方が遥かに複雑なわけで、そこには興味がない人が多いんだろうなあと言う気がしている

    2021/01/09 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse だから舐められるんだよな。所詮ブラウザリロードすりゃ済むようなレベルの仕事なんだろって

    2021/01/09 リンク

    その他
    rryu
    rryu フロントエンドの人が極力サーバサイドに関わらないのは面倒に巻き込まれるだけだからだと思う。サイトが落ちでもAPIが死んでますねで終わる楽さを手放す理由はない。

    2021/01/08 リンク

    その他
    laiso
    laiso どう転んでもNode.jsの利用は今後も拡大していきそうだなーということだけ思ってる

    2021/01/08 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai バックエンドのスケールを出来るだけ小さくしないならフロントで作り込むのも分からんでもないけどそこまで何かを考えてるわけでもなさそう

    2021/01/06 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 元々サーバーサイド屋(今はすっかりfirebase+react屋)だけど、そも融合よか適切な切り分けの方が良いと思うけどな…

    2021/01/06 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 金槌を握った者は全てが釘に見えるという例の寓話を思い出さずにはいられないんだよなぁ

    2021/01/06 リンク

    その他
    mon_sat
    mon_sat BaaSが普及しフロントエンド+αで開発できる一方、逆は選択肢が限られる。バックエンドだけ書けばフロントエンド書かなくてもよいならぜんぜんそれもありよね。数少ないリソースをどこに配分するかの話かな。

    2021/01/06 リンク

    その他
    ustam
    ustam 分かれてないから混乱する部分もあるんだよね。両方書ける立場からすると。フロントエンドだけで完結させようとするムードは、バックエンドだけ外注しててコスト高という事情もあったと思う。特に日本の企業では。

    2021/01/06 リンク

    その他
    localhost0
    localhost0 フロントエンドが大変なのは事実だと思うぞ

    2021/01/06 リンク

    その他
    kkotyy
    kkotyy JS大嫌いなDHHと対消滅しそう

    2021/01/06 リンク

    その他
    noseld
    noseld googleやfacebookの優秀なエンジニアが自分たちの問題解決のために作ったものがそういったトレンドなので、低レベルなエンジニアのことなんて考えてないでしょ。

    2021/01/06 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 バックエンドの方が面白いのになー。フロントエンドはGUIが発展し過ぎて古臭い実装しかできないから新しい知識を持っている人にうまいことやってもらいたい。

    2021/01/06 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「そういうサーバー忌避患者を介護する層として BFF の需要があり」これを読んで大変悲しくなりました。/業務屋だとバックエンドのほうが面白いんだけどなあ(所詮フロントなんて目的は入出力よ、みたいな)

    2021/01/06 リンク

    その他
    proverb
    proverb フロントエンド(特にReact)界隈の人ってなんであんなにバックエンドに対して攻撃的なんだろ。そもそも問題解決の領域が違うのに。

    2021/01/06 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 そんな片方しかやりたくない人がいるのか...

    2021/01/06 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety マジックアーチャーとかネクロマンサーとかの派生ジョブ

    2021/01/06 リンク

    その他
    n314
    n314 バックエンドから見ると、デザイナーがいつの間にかフロントエンドエンジニアに変わったものの対立は引き続きやってるよ的な。

    2021/01/06 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo ExpressJSでapi書くだけなら良いけど、実際は複雑怪奇なawsも理解しないといけないし、各種DB、linuxの知識も必要で、スケーラブルな設計とかも考えるとフルスタックは実際厳しくなってきてるだけな気がするけど

    2021/01/06 リンク

    その他
    hintoku
    hintoku フロントエンドが複雑化してきたから領域を広げるというよりデザインシステムとドメインロジックが整理される流れになって、今のバックエンドとフロントエンドと似た分業というそして歴史は繰り返す

    2021/01/06 リンク

    その他
    hylom
    hylom サーバーサイドも楽しいのに、と思ったけどそれは自分がシステム設計全般を好きだからなのかもなあと思ったり。システム設計をやりたくないという人は確かにいそうな気はする

    2021/01/05 リンク

    その他
    ant0720
    ant0720 フロントエンドってなんぞ。Webデザイナーのことかな

    2021/01/05 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 悲喜こもごもや

    2021/01/05 リンク

    その他
    euxn23
    euxn23 これは「フロントはこんなに大変なんだぞ!だから俺はバックエンドはやらない!やって欲しいならXX ならやる!」みたいなモンスターを見てきたように読めた。実際いないことはなさそう

    2021/01/05 リンク

    その他
    potato4d
    potato4d ワンストップな体験も Functions も本当にサーバーを忌避している人間は触らないので、 "フロントエンドメインだがバックエンドも書けるみたいな人" が幅広く活躍するためのツールキットであるケースが支配的だと思う

    2021/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    "Web フロントエンド"の悲しみと明るい未来

    next.jsvercel を提供して CDN からサーバーサイドでの処理までをワンストップに提供しているとか、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/13 techtech0521
    • gothedistance2022/08/28 gothedistance
    • bayaread2021/01/29 bayaread
    • katharsis17212021/01/16 katharsis1721
    • hush_in2021/01/11 hush_in
    • d4-19772021/01/09 d4-1977
    • kaz_hiramatsu2021/01/09 kaz_hiramatsu
    • baronhorse2021/01/09 baronhorse
    • tokumaga2021/01/09 tokumaga
    • rryu2021/01/08 rryu
    • cabbage_kobe2021/01/08 cabbage_kobe
    • laiso2021/01/08 laiso
    • rinrinbell2021/01/07 rinrinbell
    • yogasa2021/01/06 yogasa
    • keno_ss2021/01/06 keno_ss
    • for-my-internet-demo2021/01/06 for-my-internet-demo
    • hirokts2021/01/06 hirokts
    • jhoshina2021/01/06 jhoshina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事