記事へのコメント150

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkotatsu
    氷河期時代は圧迫面接とか普通だったがネットがここまで発達してなくて、リーマンでまた就活生の扱いが酷くなった後にこういうのがバズる世の中になり学生の扱いが改善されたと推測。忘れるとまた扱いが悪くなるやつ

    その他
    kudoku
    この時点でまだ津波の被害の全容も分かってないんだよな。ニュース速報の字幕で次々に遺体が見つかる前の段階。

    その他
    kuniharumaki
    一生言われ続けるんだろうな。佐藤で良かったね。

    その他
    tis8347
    これもいつまで経ってもみんな忘れないネタになったな

    その他
    takeishi
    東日本大震災の年に有った有名なやらかしだったのか。

    その他
    Surume
    永遠に語り継ぐされそうだな

    その他
    lifefucker
    知らんかった。企業イメージ破壊する人事っているよな。

    その他
    sunamandala
    知らなかった

    その他
    haatenax
    10年間見続けてきたから地震といえばこれになりつつある

    その他
    ka-ka_xyz
    速攻で「言語道断」「弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣い」のような非常に強い表現のあるお詫び文 https://web.archive.org/web/20110315190341/https://www.tombow.com/owabi/20110314.html が出てて当時でも完全にアウトな話なんよ

    その他
    munyasan
    当時就活で茨城から東京に説明会に出かけて地震にあって数日間帰宅できなくなったりしてたのに、経団連の試験・面接は4月1日スタートでトンボに限らず予定通り行いますメールが多数来ていてなかなか絶望的だった。

    その他
    ikura_chan
    当時はそれところじゃないし就活生じゃなかったけど、これマジで送られてきたやつなんか。。。

    その他
    sisya
    10年経って改めて読むと、とんでもない邪悪さを含んだ文面に感じてしまう。当時はこの程度のパワハラはまだ常識のすぐ外側くらいに存在しており10年で決して許されない部類にまで隔離された。世の中は少し良くなった

    その他
    evans7
    こういうコピペネタというかインターネットミームみたいなやつ大好きなんだけど、倫理的にゴミカスとはいえ法的には特に問題のない「佐藤」が永久に晒されてるかと思うとちょっと自分の中に葛藤がある。

    その他
    tigercaffe
    10年経ってもひどい内容だわ。

    その他
    mirinha20kara
    当時ガラケーでTwitterもはてブもしてなかったから、そんな事件があったのを初めて知った。

    その他
    y_as
    副作用として、トンボ鉛筆は「佐藤」姓の人間の就職採用を避けてたりしそう。関係ないのに「もしかして例の佐藤?」って取引先に思われたらマズいから。

    その他
    renos
    佐藤一族の恥晒しぞ…!

    その他
    xxix29
    企業活動に忘れられる権利を適応すべきではない。

    その他
    hiroumitani
    ぽぽぽぽーん

    その他
    Windfola
    10年たってもまだ「その先」について自分の頭で考えても答えがわからない。とはいえ、さっき「(今やどこにでもある)コンプライアンス室にメールを転送」が思いついたので、10年で確実に変化はあると思う。

    その他
    nora-memo
    驕り昂り言語道断という最強のパンチライン

    その他
    menheraneet
    長尾早く来て

    その他
    vecter
    この文面受け取った被害者がいるんだから10年経ったから許すとか外野が判定するもんでも無いんだわ。これが良いなら震災周りの他の発言(政治家の失言等)も良いのかなんて話になるし。主観でしかない。

    その他
    mayumayu_nimolove
    佐藤さんは個人攻撃になるからやめろや。で、この頃はソーシャルメディアが流行り出して来た時の話だよ。フレンドリーな口調にしようとマーケターに言われたんだと思う。NHKとかツイッター成功してたし。

    その他
    ringonouen
    ちょっと常識外れた行動をする人を発達障害だの言うのも差別だよ。何、そういう人は昔は黙って高卒だったとか気持ち悪すぎてドン引き。健常者が悪意でやる行動のほうがよっぽど怖いですよ。

    その他
    enhanky
    なつかしい。

    その他
    kaz_the_scum
    社内レビューを通ったメールなのか、個人のやらかしなのか、私にはわからない。

    その他
    taruhachi
    何度読んでも想像力で補わなければならない文脈が多すぎてわからない。面接を希望するなら送ればいいし、アホかと思ったら送らなきゃいいんじゃね?と思ってしまう。

    その他
    sukekyo
    佐藤は10年経ってどうなってるんだろうな?鉛筆の芯をなめて病気になるか検査係の主任をやってるのかもしれないなあ。色鉛筆の銀って1番身体に悪そうだよなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こんばんは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか

    このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。 直接的な力にはなれないですが、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/15 techtech0521
    • babelap2021/03/12 babelap
    • i1962021/02/15 i196
    • diveintounlimit2021/02/15 diveintounlimit
    • mkotatsu2021/02/15 mkotatsu
    • kudoku2021/02/14 kudoku
    • o-8u_s5u_k9382021/02/14 o-8u_s5u_k938
    • kuniharumaki2021/02/14 kuniharumaki
    • butujo2021/02/14 butujo
    • yogasa2021/02/14 yogasa
    • kw52021/02/14 kw5
    • tis83472021/02/14 tis8347
    • ga862021/02/14 ga86
    • takeishi2021/02/14 takeishi
    • Surume2021/02/14 Surume
    • lifefucker2021/02/14 lifefucker
    • TKC19842021/02/14 TKC1984
    • sunamandala2021/02/14 sunamandala
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む