記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pgary
    pgary “「刑事剣士Xカリバー”読んでた、Xカリバー臭とか読んでた。そしてマウント武士なのか、そうか~

    2023/11/12 リンク

    その他
    upran
    upran 「ジャンプでアシスタントが似たような画風で人気を得ると、師匠の方は潰れる」という実例がいくつかあった気がするんだが、新沢基栄→佐藤正しか思い出せない

    2023/11/11 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 似ている所があればあるほど細部の違いが鮮明になり、結局「2人いる」からは離れていく気がする/本当に二人いたら一方はラジオパーソナリティに……

    2023/11/11 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 青木雄二氏とか沙村広明氏とか北条司氏とか手塚治虫氏とか、作風って引き継げるもんだなと思うこともある

    2023/11/11 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling マウント武士は富士原昌幸だったか気づかなかった

    2023/11/11 リンク

    その他
    sugachannel
    sugachannel マシリトとフルネームが似ているから混同しているのかと思ったけど違った。/絵柄とかなんか雰囲気?が似通っていてこの作者はあの先生の元アシかな?って思ってしまった時期はあったな。

    2023/11/11 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 マウント武士、モデルがいたのか!実際は男性?

    2023/11/11 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 車田正美と島本春奈とか。

    2023/11/11 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 仮面ボクサーは確かに作風が固まったきっかけになる作品だが炎の転校生が85年に終わるもずっと連載しながら88年に同作が始まる。あの人は吼えペン以前は長期連載は無いし複数誌で並行して漫画描く古いタイプなので。

    2023/11/10 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 富士原昌幸を2人目の島本和彦というのはどうも納得できない/石山東吉を2人目の車田正美とは言わないだろ

    2023/11/10 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 本当に島本和彦が二人いたら一人は会社経営に専念してもう一人は漫画を描いて三人目が同人誌を描くのでやっぱり一人足りない/石川賢先生は絵柄は同じだけど作風は違う。同じもの描けるなら永井豪先生に描いてほしい

    2023/11/10 リンク

    その他
    sgtnk
    sgtnk 自分も例の話を聞いて藤原昌幸先生を思い出した世代

    2023/11/10 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 高橋留美子も2人いなかった?(ザ・サムライの人)

    2023/11/10 リンク

    その他
    thinline72
    thinline72 あああああそうだXカリバー、結構好きだったの思い出したよ。ありがとう

    2023/11/10 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 松本久志もけっこうな島本和彦だったと思うよ。知らん?やっぱ二人いらなかったんだろうな。少年キャプテンには本物が来たのはともかく、Xカリバーなんか全然島本がかすりもしない雑誌だからよほど要らなかったんだ

    2023/11/10 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k Xカリバー大好きだったなあ

    2023/11/10 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 最近でも薩摩転生のコミカライズが藤田和日郎の元アシで似た絵柄だよね https://www.sunday-webry.com/episode/14079602755369265133 瞳のカトブレパスも荒木飛呂彦っぽさを全面に出していたなあ。サマータイムレンダとかは全く違うが

    2023/11/10 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 誰も思い出さない...島本和彦は2人もいらない...あっ

    2023/11/10 リンク

    その他
    qwerty86
    qwerty86 アシがアシ先の作風と同じような作品つくって成功したためしはない。

    2023/11/10 リンク

    その他
    y_as
    y_as ほほう。マウント武士はこの方の女体化(いや、実際の性別は知らないけど)なのか。

    2023/11/10 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 仮面ボクサーとか燃える女子プロレスとかよかったよな

    2023/11/10 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 昔はアシスタントが師匠そっくりの絵柄でデビューとか普通やったけどねぇ。最近はいきなりオリジナルが求められるんかのぅ。/↑早逝してしまったが石川賢先生は成功例ちゃうかなぁ。

    2023/11/10 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid ちょうど今日発売のアオイホノオ第29巻は、後ろの方はマウント武士が主人公みたいになってる。自分もホノオのような作風で行くべきかどうか、という話。

    2023/11/10 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ああ、あったなぁ、Xカリバー…。

    2023/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつて本当に島本和彦は2人いた

    和彦先生のアシスタントがゲッサン編集部にマンガ持ち込みしたところ「島和彦は2人要らないッ」...

    ブックマークしたユーザー

    • penguin_dane2023/11/12 penguin_dane
    • pgary2023/11/12 pgary
    • upran2023/11/11 upran
    • osyamannbe2023/11/11 osyamannbe
    • kori31102023/11/11 kori3110
    • klaftwerk2023/11/11 klaftwerk
    • Mozhaiskij2023/11/11 Mozhaiskij
    • strbrsh2023/11/11 strbrsh
    • DRUMSCO2023/11/11 DRUMSCO
    • AKIMOTO2023/11/11 AKIMOTO
    • honeybe2023/11/11 honeybe
    • frothmouth2023/11/11 frothmouth
    • hobbling2023/11/11 hobbling
    • sugachannel2023/11/11 sugachannel
    • demandosigno2023/11/11 demandosigno
    • cu392023/11/11 cu39
    • toraba2023/11/11 toraba
    • akihiko8102023/11/11 akihiko810
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事