エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カレーが好き。好きだから好き。 というのは感情論で、 私はスパイスの効い..
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カレーが好き。好きだから好き。 というのは感情論で、 私はスパイスの効い..
カレーが好き。好きだから好き。 というのは感情論で、 私はスパイスの効いた辛い料理が好きであり、カ... カレーが好き。好きだから好き。 というのは感情論で、 私はスパイスの効いた辛い料理が好きであり、カレーはそれに相当し、故に私はカレーが好きである。 みたいなのが論理的な語り口とされるらしい。 本当かよって思う。 論理的に、というのならなぜ辛い料理が好きかまで踏み込まなきゃいかんのじゃないかって。 それが出来なきゃ「辛い料理が好き。なぜなら好きだから」という事になるし、そうなると感情論とされる話し方と全く同じとは言わないけれど、さほど変わらないんじゃないか。 それはなぜ?それはなぜ?を繰り返してもタマネギの皮を剥き続けるようなもので、どこかで「私はこれを良しとする。なぜならそう感じるからだ」って切り上げないと一生終わらない。 自然法則を追求するのと違って、個人の感覚が介入する話じゃ一貫して論理的な話というのは出来ないと思う。工具だけ揃えても勝手にプラモが組み上がらないように論理だけじゃ何も話