記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
昔、Painterという名前のお絵描きソフトがあった。
今でも存在するアドビのフォトショップとかと同世代に開発されたアプリケーションだ。 当時、どちらも画... 今でも存在するアドビのフォトショップとかと同世代に開発されたアプリケーションだ。 当時、どちらも画像制作のソフトとしては最高峰に位置するもので、 画像を加工したいならPhotoshop。 絵を描きたいならPainter。 みたいな棲み分けが出来ていた。 Painterの特徴は現実にある画材をシミュレートして実際の絵画制作の技法をそのままアプリケーション上で使うことを目指したということだ。 Painterのユニークさはそのソフトウェアそのものにあるのはもちろんだがそのパッケージも変わっていた。 当時のソフトはフロッピーディスクで配布されて、それぞれのPCにインストールするという形式だった。 通常は紙製の箱の中にフロッピーディスクをいれて販売されていたのだがPainterはどういうわけかペンキ缶のような金属製の丸い容器に入れて売られていた。 すなわちPainterは画材なのです。 という主張だ
2024/08/29 リンク