記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tettekete37564
    聞いてみたいと思ったが Spotify では全然配信されていない模様。

    その他
    pandafire
    Butterfly だいすきだった。

    その他
    mino90
    音楽ゲーム史とするなら曲だけでは語れない。譜面も重要。ちなみに初DDRは家庭用の2ndReMIXだったからButterflyは無かった

    その他
    nakakzs
    これ、一般人対象なのか、音ゲーマー対象なのか、音楽シーン的になのかで大きく異なるよな。最後のだとヘルスケみたいにジャンルのコンポーザーを産みだしてしまった作品とかが出てくるわけで。

    その他
    pwatermark
    「リズムだけで曲は成り立つ」走りのPARANOiA、「低速高速の混合で難易度を作る」MAX300の2つは絶対必要 音ゲーのボス曲でこの影響を受けてない曲は皆無なんだから

    その他
    khtno73
    流れてくる譜面に沿って叩くだけのゲームよりもDEPTH→グルーヴ地獄Vなんかの方がよっぽどクリエイティブな音楽ゲームだとは思う

    その他
    goingzero
    音ゲー史として、「音楽ジャンルの影響による曲」から「音ゲーの影響による曲」が始まった、Ryu☆/starmineとkors k/Clioneは絶対入れるべき

    その他
    rickt
    今、多ジャンルの曲が好みなのはビーマニ・ポップン・ギタドラの影響がかなりある。KONAMIでいえばBelieve againとかAM-3Pとかうるとら☆ボーイとかThe Least 100secとかSka a go go とかDepend on meとかNorthとか思い出はたくさん

    その他
    knok
    DDRからならPARANOIAは外せないように思う。多数のアレンジもある、高難易度曲の象徴

    その他
    j1nsuke
    Bad Apple!!よりはGrip & Break down!!だし、大会でで新曲発表の流れはアルトラからだし、やっぱ後世の影響を考えるとHell Scaperも外せないよね〜

    その他
    kiria25
    音ゲー全くやらない私でも半分くらい知ってた。

    その他
    skt244
    音ゲーの曲は聞いたことがあってもタイトルがわからないことが多い

    その他
    kimuraxtax
    増田の依頼に答えて:私の「忘れられない名曲」は、PS版ポップンミュージックの隠し曲「レイヴ」です。これかっこよくない? https://www.youtube.com/watch?v=LpX5-vTe5Os

    その他
    ototohato
    eraやParanoiaは入っててほしい。シュガーソングとビターステップはアニソンが元では?世間への影響なら近年ならdaisuke。私もプレイ期間が偏ってるから人のこと言えんけど。SURGE LINE、ナタラディーンが好きです。

    その他
    lex010
    身近だとアーケードではなくプレステでアホみたいにダンレボ流行った時期あったな。butterflyに始まり楽しい他の曲も!と思って試しにParanoia入れて脚がもつれて打ちのめされるまでセット

    その他
    fusionstar
    音楽ゲーム史上最も重要といいつつ音ゲー由来じゃない曲が多いのなんなんだ。

    その他
    TERRAZI
    BMSだと、Crankyさんの「Party 4U」かな。daiさんの「Rainy Heart」も好き。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm31846947

    その他
    munioka303
    ドラクエ3入ってない時点でゴミ

    その他
    temprasoba
    音楽ゲーム史ならポップンと太鼓の達人から何か入っててほしさある。個人的にはアイマスやプリティーリズム系も音ゲーに入れちゃう。

    その他
    kura-2
    というかだな、ユニゾンはもともと激ムズに思えるんだが、、、よくやるなあ

    その他
    asakiri4177
    近年だとEZ2DJ初出の『神威』は歴史を語る上で重要な曲だと思う。コナミから訴えられたゲーム初出の曲がセガゲーを経てコナミゲーにも輸入されたのは歴史が動いた瞬間。しかも作曲はあのsasakure.UK。

    その他
    unyamnya
    ビブリボンの曲も良かったよ

    その他
    lbtmplz
    ビーマニはもっと良い曲いっぱいあるなあと感じた。super highwayとか。あれってクラブ系マニアックジャンル入り口として最高よね。deep clear...は今流行りのdaniel averyなかんじで今でも最高!

    その他
    yurikago12
    蠍火よりは冥かなぁ。版権曲はさすがに除外でいいと思う…

    その他
    meishijia
    ナイツは音楽ゲームちゃうんか

    その他
    soraboby
    ポップンミュージックから何か挙げたい。「大見解」か、「凛と咲く花の如く」か。個人的な好みは「繚乱ヒットチャート」と「neu(ニエンテ)」。

    その他
    nakab
    個人的に好きだったのはpop'n musicの『和称一起走』と『une fille dans la pluie』、ダンスマニアの『Boom Boom Dollars』と『Dam Dariram』、ビートマニア『Hunting for You』、ディズニーダンシングミュージアムの『太陽の楽園』。

    その他
    srng
    太鼓もスマホもBMSもないから確かに「音楽ゲーム」と称するには相当偏ってる。版権とビーマニ削ってそれらを入れたい。個人的にはDJMAX辺りからも1つ

    その他
    tanglejar
    プレイしてたら音ゲーの曲大体全部好きになるので、作曲家別にあげて欲しいぜ。

    その他
    ohira-y
    YMOの「コンピューター・ゲーム “サーカスのテーマ”」とか細野晴臣のゼビウスは?と思ってしまった、すいません。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音楽ゲーム史上最も重要な曲10選

    1.20,November ビートマニアシリーズまずこの曲を挙げたい。 当時多くのプレイヤーにとって難関曲とし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • tettekete375642024/11/12 tettekete37564
    • koujisasamiya2024/11/10 koujisasamiya
    • pandafire2024/11/09 pandafire
    • FUmanma2024/11/09 FUmanma
    • mogmogpasty2024/11/08 mogmogpasty
    • MashiroHome2024/11/07 MashiroHome
    • mino902024/11/07 mino90
    • nakakzs2024/11/07 nakakzs
    • pwatermark2024/11/07 pwatermark
    • khtno732024/11/07 khtno73
    • hyougen2024/11/07 hyougen
    • goingzero2024/11/07 goingzero
    • anomiki2024/11/07 anomiki
    • rickt2024/11/07 rickt
    • knok2024/11/07 knok
    • j1nsuke2024/11/07 j1nsuke
    • honeybe2024/11/07 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む