エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知的障害者を雇って失敗した話
老人ホームは万年人手不足。積極的に精神や知的の障害者を雇っていた。 介護はさせられないが、清掃やベ... 老人ホームは万年人手不足。積極的に精神や知的の障害者を雇っていた。 介護はさせられないが、清掃やベッドメイキングや洗濯等を頼める。 なにより障害者は最低賃金が相場なので財布にも優しい。 今までも何人も障害者を採用して、皆仕事をしっかりやってくれているし、介護士ともうまくやっていた。 そんな折、知的の男子が支援学校の実習ということで1か月ほど働いてもらった。 小柄な体格ながらハキハキとした返事も爽やかで、キビキビと動いてくれた。わりと早い段階で採用が決まった。 しかし、ここからが地獄の始まりだった。 採用後からサボり癖が出始めた。遅刻の常習犯だし、勤務中も目を離すとどこかへ消えてしまう。 施設じゅうを探したらトイレの個室で眠りこけてるなんてことがしょっちゅうあった。 注意してもヘラヘラするだけで、怒られていることが分かってない様子だった。 採用後も学校の先生や就労支援の職員さんが時々見に来て