
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
えっ!?液晶って24時間点けちゃダメなの?サイネージ向け新製品は30%オフになるプログラムも (1/3)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
えっ!?液晶って24時間点けちゃダメなの?サイネージ向け新製品は30%オフになるプログラムも (1/3)
デジタルサイネージは今や日常の景色として見られる存在。店舗なら広告やメニュー、お知らせの表示。オ... デジタルサイネージは今や日常の景色として見られる存在。店舗なら広告やメニュー、お知らせの表示。オフィスならフロントに置いたり、会議室の使用状況を表示したりなど、さまざまな用途に使われる。 当然、サイネージにはディスプレーが必要だが、基本的に静止画かちょっとした動画を映しっぱなしにしておくのがサイネージというもの。ゲーミング用途のように高いリフレッシュレートが必要なわけではないし、オフィス用途で便利なKVM機能などもあまり必要性はない。 ある程度サイズは必要かもしれないが、それ以外のスペックに関しては正直「適当に安いやつで十分なのでは?」と思ってしまうのもやむを得ない。しかし、実はサイネージとして使用するにも、ディスプレーによって適性がある。そう、サポートする“連続稼働時間”の長さである。 「ディスプレーに稼働時間の制限なんてあったのか?」と思う人も少なくないだろう。実は筆者も、これまでまっ