エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宇宙望遠鏡や地上の大望遠鏡がとらえたベテルギウス
2019年末、ベテルギウスが暗くなっていることが話題になりました。これまでアストロピクスに掲載したベ... 2019年末、ベテルギウスが暗くなっていることが話題になりました。これまでアストロピクスに掲載したベテルギウス関連の記事に、2020年1月12日現在でも少しずつアクセスがありますので、これまで掲載した4点の画像にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像を加え、まとめて掲載しました。【2020年2月15日、ESOのVLTで撮影された画像を1点追加しました】 ベテルギウスはオリオン座の1等星。シリウス、プロキオンとともに冬の大三角形を作る3つの星の1つでもあります。ベテルギウスは年老いてふくらんだ「赤色超巨星」と呼ばれる段階にあり、太陽の1000倍もの直径があります。仮に太陽の位置にベテルギウスを置くと、木星軌道に達するほどの大きさです。ベテルギウスは遠からず、超新星爆発を起こすのではないかとみられています。 なお、ハッブル宇宙望遠鏡の画像以外の5点について、詳しくはそれぞれのページをご覧ください。