エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「敵」を倒すのか、「敵」に倒されるのか - 深く考えないで捨てるように書く、また
褒め褒めコミュニケーションとファックコミュニケーションの話題、最近興味があって読んでいるんだが、... 褒め褒めコミュニケーションとファックコミュニケーションの話題、最近興味があって読んでいるんだが、こちらを読んでちょっとぴぴっときたので、半分メモとして。 ファックコミュニケーションが男性コミュで主流な理由とか - pal-9999の日記 褒め褒めコミュニケーションは、「友達沢山つくる」「敵を減らす」のに優れた方法ですが、一方で「良い友達と悪い友達」の区別がつきにくいシステムでもあります。 敵味方の峻別がつきにくいんですね。ファックコミュニケーションに比べて。 これは、女性コミュの中で、「友達沢山つくる」「敵を減らす」事が、「信頼できる友人のみと付き合う」よりも、利得が多かったことを意味しているわけですが。 理 由 が わ か ら な い ファックコミュニケーションが男性コミュで主流な理由とか - pal-9999の日記 これに対して、http://d.hatena.ne.jp/quizno
2007/05/30 リンク