エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第6回:どう変わる?大学入試問題。どう変える?進路選択の意識|ベネッセ教育情報サイト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第6回:どう変わる?大学入試問題。どう変える?進路選択の意識|ベネッセ教育情報サイト
総合トップ> 教育> 新課程・新入試> 大学入試 進路選択 第6回:どう変わる?大学入試問題。どう変え... 総合トップ> 教育> 新課程・新入試> 大学入試 進路選択 第6回:どう変わる?大学入試問題。どう変える?進路選択の意識 新課程・新入試 「読んで解釈できるか、知識が習得できているか」を問う問題が多かった、これまでの大学入試問題。2020年から予定されている大学入試改革によって、「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力」も重視されるようになり、出題形式が新しくなったり、入試で選抜に使う材料が多様化したりなど、さまざまな変化が予想されます。そこで、今度の改革によって大学入試がどのように変わるのか、今から何を備えればよいのか、ベネッセ教育総合研究所の鎌田恵太郎がお話しいたします。 ●新しいテストでは“根拠を示して主張する力”が重視される 今度の改革の目玉は、センター試験に代わって大学入学希望者学力評価テスト(仮称)が導入されることです。この新しいテストでは、国語と数学でセンター試験にはなかっ