エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やわらかあたまになろう!ラテラルシンキング(水平思考)問題集3 - 嗚呼、学習の日々
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やわらかあたまになろう!ラテラルシンキング(水平思考)問題集3 - 嗚呼、学習の日々
みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 突然ですが、問題です。 トムのお母さんは子供が4人いま... みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 突然ですが、問題です。 トムのお母さんは子供が4人います。 一番上の子はマンディ、2番目の子はチュースディ、3番目はウェンズディと名付けました。 4番目の子はなんと名付けたでしょう? これは以前ご紹介したラテラルシンキングの問題の一つです。 ラテラルシンキングとは、「水平思考」とも呼ばれている発想法で、順序立てたステップを踏むことなく、最短距離でゴールにたどり着くための思考法です。 水平思考する力は、なぞなぞやクイズを解くことで、養うことができるそう。 ということで今日は、ラテラルシンキングの問題を5問ご紹介します。 ラテラルシンキング(水平思考)がどんなものかについては、こちらをどうぞ。 hatena.aaafrog.com ラテラルシンキング問題集シリーズ 一覧。 hatena.aaafrog.com hatena.aaafrog.com