エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
教育工学ででてくるGBS理論をオブジェクト指向で考えるとゲーム開発で面白いかも - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピュ... ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 教育工学に、ゴールベースシナリオ理論(GBS理論)というのがあるそうだ。 で、GBS理論は、(事例ベース推論)に基づいてシミュレーション型教材を構成する7要素(ゴール、ミッション、カバーストーリー、役割、シナリオ操作、情報源、フィードバック)を提案。 しているそーな(上記斜体は、ここのGBS(Goal-Based Scenario)モデルから引用) つーことは、だよ。。 もし、 ・事例ベースが作れれば、つーか、作り方がわかり、 ・GBS理論をシステム開発理論、たとえばUMLにマッピングできれば、 GBS理論を元に、シュミレーションゲームが(って、教材じゃないのかって、いいのいいの)ばんばんつくれるっていうことだよねえ。。 たとえば、東洋英和女学院の女子高生にウケル事例ベースができ
2006/05/12 リンク