エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インフルエンサーに占領されるタイムラインの恐ろしさ - なりらいふ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
インフルエンサーに占領されるタイムラインの恐ろしさ - なりらいふ
ナリシゲ(@nari_104)です。 「Twitterのタイムラインは自分で作るもの」などと言われてますが、つい“... ナリシゲ(@nari_104)です。 「Twitterのタイムラインは自分で作るもの」などと言われてますが、つい“インフルエンサー”ばかりをフォローしていませんか? 情報収集のためにTwitterを使う場合は、フォロー数を増やしすぎるとタイムラインを追いきれなくなる可能性があるということで、フォロー数をあまり増やしたくないという人も多いはず。フォロワーの多い“インフルエンサー”を中心にフォローすると、有益な情報を効果的に集められそうです。 本当にそうでしょうか? 「インフルエンサー」は誰に影響を与えるのか インフルエンサーは他者に影響力を及ぼしはしますが、全員にとって有益な情報を与えてくれるわけではありません。 例えば、はあちゅうさん。 彼女がターゲットにしているのは、おそらく「20代~30代の働く女性たち」。私のような40代男性はターゲットではありません。当然、彼女の行動や言動が私に影響