記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    PROOF
    PROOF 実質金利(物価連動債)が0以下であれば全く問題ない。

    2019/03/21 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「危機や破綻といわれるものは、ある日急に訪れるものです。それは国債破綻か、インフレか、それとも予想もつかない別の形でかはわかりません」なら国債や通貨を減らそうが突然、金利やインフレ率は上昇するのでは?

    2019/03/21 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 借り換えの意味がわかってない。というか財政法第4条に基づき日銀に国債借り換えさせた当事者の一人なのにね。/ 長期金利は名目成長率を下回ったままで、名目成長率上昇と共に金利上昇しても長期的な税収も増える。

    2019/03/21 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 利息8.8兆と比較を→所得税19.9兆、消費税19.3兆、法人税12.8兆、公共事業費6兆、文教及び科学振興費5.3兆(科学技術振興費1.3兆)、防衛費5.2兆、幼児教育保育無償化3882億、生活保護費4兆、公的機関の研究開発費3兆

    2019/03/20 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 聞き覚えのある名前だと思ったらセクハラで立憲民主党を離党した人物。政策もゴミ。

    2019/03/20 リンク

    その他
    lli
    lli CPIが低いうちは円の信任は崩れ得ないしゼロ金利も解除されない。逆に言うと一度大きく国債が発行されたら制御が非常に難しくなる可能性はある。でもそれは今のペースでは考えづらい。

    2019/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • PROOF2019/03/21 PROOF
    • sotokichi2019/03/21 sotokichi
    • toraba2019/03/21 toraba
    • howlingpot2019/03/21 howlingpot
    • akahaneyuta2019/03/21 akahaneyuta
    • MCBYND2019/03/21 MCBYND
    • sgo22019/03/20 sgo2
    • littleumbrellas2019/03/20 littleumbrellas
    • lli2019/03/20 lli
    • roseknight2019/03/20 roseknight
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事