
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ダウ90000蓮見翔が語る「実力で出てきた集団ではない怖さ」、お笑い感度の高い人に「持ち上げられる居心地の悪さ」 | 文春オンライン
蓮見 まだ30代、40代の層にはあんまり届いてないかもしれないですね。僕らを見てくれてるのは同世代が... 蓮見 まだ30代、40代の層にはあんまり届いてないかもしれないですね。僕らを見てくれてるのは同世代が一番多い気がします。 ――劇団ひとりさんともほぼ初共演ということでしたが、いかがでしたか。 蓮見 一緒にコントをやらせてもらうことが決まって「こんな感じでやってくれるかな」って想像しながら台本を書いたんですけど、ひとりさんがすごいのは、当然こっちが意図してないほうには行かないけど、俺が想像してたよりも面白いことを、うっすらずっとやり続けるっていう、えげつなさ、実力ですよね。作・演出をやってきているので「この人上手だなぁ」くらいは分かるんですけど、でもひとりさんは目盛りがすごく細かかった。 ――目盛りが細かいとは? 蓮見 持論なんですが、感情を表現する強弱のつまみがあるとしたら、そのカチカチが何個あるかっていうのが演技のうまさに通じると思ってるんです。その感情の強弱が0、50、100とあるのが
2023/03/21 リンク