エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新潟県のチョウセンアカシジミ:2021年6月12日 - butterflyer’s blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新潟県のチョウセンアカシジミ:2021年6月12日 - butterflyer’s blog
塩尻市で撮影を終えた後、松本市や白馬村を経て新潟県へ! 新潟県では、福島県で撮影したチョウセンアカ... 塩尻市で撮影を終えた後、松本市や白馬村を経て新潟県へ! 新潟県では、福島県で撮影したチョウセンアカシジミが撮れるとのことで、お昼ごろから散策開始!! チョウセンアカシジミの手掛かりは地名とトネリコの木のみ!! さっそく民家付近、農家の脇や林道、川沿いなどくまなく市内を調査します。 畑の近くでおばさんに聞き込みをしますが、チョウセンアカシジミもトネリコの木についても知らないとのこと!! 農家の脇を歩いているときに、おじさんにわざわざ遠くからよく来たねと話しかけられ、チョウを中心に世間話。 チョウセンアカシジミの情報は得られませんでしたが、最後には「今度新潟に3年くらい暮らしにきなよ」と温かいお言葉をかけてもらい、再びチョウセンアカシジミを探します! 炎天下、30℃におよぶ中での3時間におよぶ捜索。 そろそろダメかと諦めかけて、車内からふと眺めた木にちらっと光る個体が!!! やっと見つけました