記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    cenecio
    オーナー cenecio happyさま、復興はまだまだですね。故郷にどんなにか戻りたいでしょうに、胸がつまります。そして地震はまたいつ襲ってくるかわからないので備えが不可欠ですね。

    2017/03/20 リンク

    その他
    garigarigarikuson
    garigarigarikuson 原発事故、チェルノブイリから何も学んでいなかった東電、日本の行政には本当にがっかりしました。

    2017/03/27 リンク

    その他
    anneneville
    anneneville すごい。あの石棺を覆うかまぼこの映像(^_^)/~スタイリッシュに撮ってますね。こういうところもセンスあります。マムート社ってあのマンモスマークの運動着とか作ってるところですよね。こういう事もやるのですね。

    2017/03/21 リンク

    その他
    black-koshka
    black-koshka 行政が誠意を持つことは可能なはず。経済優先でない未来も可能なはずと信じます。日本が諸外国の良いところを見習うことさえできればと思います。

    2017/03/20 リンク

    その他
    orangers
    orangers 放射能こわいですね…。目に見えず、防ぎようがないので余計に…。石棺がすごいです。一見プールの屋根のようにも見えます。

    2017/03/20 リンク

    その他
    happy-ok3
    happy-ok3 こんばんは。仰るように、未だに九州も、東北もそして北海道も、地震が起きています。6年前の事を教訓にして欲しいと思います。6年経っても復興は完全ではなく避難されている方が多いのです。…・・。

    2017/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チェルノブイリから30年、石棺で覆われて&成熟した国スウェーデンの防災マニュアル-2-追記:2018年現在  - ベルギーの密かな愉しみ

    (前回の「チェルノブイリ原発事故から~」の続きです) スウェーデンに感謝した日 あの日、あのニュー...

    ブックマークしたユーザー

    • garigarigarikuson2017/03/27 garigarigarikuson
    • anneneville2017/03/21 anneneville
    • kaos20092017/03/21 kaos2009
    • black-koshka2017/03/20 black-koshka
    • kilminwq2017/03/20 kilminwq
    • terazzo2017/03/20 terazzo
    • munesingapore2017/03/20 munesingapore
    • bosato2017/03/20 bosato
    • orangers2017/03/20 orangers
    • cenecio2017/03/20 cenecio
    • happy-ok32017/03/20 happy-ok3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事