エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
秋のオートバイはいいぞ! 国宝朝光寺 後編 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
前回まるでツーリングのフリをしました。 chuff.hatenablog.com その続編です。 もう、朝光寺さんへの畏... 前回まるでツーリングのフリをしました。 chuff.hatenablog.com その続編です。 もう、朝光寺さんへの畏敬の念のブログとしてもいいくらいです。 なんたって、触れる国宝! では、ちょっと中までで入ってみましょう。 槍カンナとはこういうものですね。 なんともシブい工具です。 奈良時代あたりから、室町期くらいまでは、 基本的にこれみたいですね。荒々しいかんじもたまりません。 それで削られた床板がこちらです。 ああ、シブい。。 ここに上がれるんですよ。 無断でというか、遠慮しながらも、ありがたく入れるわけです。 さすがに、入っちゃダメなところはありますよ。 ご本尊の鎮座されている空間です。 カメラは向けていません。 どうです!この圧倒的な空間! 柱には、いろんな時代のが使われていますね。 こういう建築は、どっかのお寺から部材を調達したり、 新しく作ったり、いろいろやってるわけです。
2017/09/24 リンク