エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『バース/リバース(Birth/Rebirth)』感想(ネタバレ)…フランケンシュタインwithノンバイナリー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『バース/リバース(Birth/Rebirth)』感想(ネタバレ)…フランケンシュタインwithノンバイナリー
新たなノンバイナリー監督の誕生 「あなたの注目する男性の映画監督は? 女性の映画監督は?」 そんな質... 新たなノンバイナリー監督の誕生 「あなたの注目する男性の映画監督は? 女性の映画監督は?」 そんな質問をされたとき、ある程度の映画を観ている人なら「この人です」と答えられるかもしれません。男性監督よりも女性監督のほうが圧倒的に注目度が少ないので、こういうとき、あえて性別を意識させることで、その不均衡を可視化させることもできます。普通に「あなたの注目する監督は?」と性別不問で聞いてしまうと、全部男性の名前しかでてこないこともよくありますから…。 では別の質問。「あなたの注目するノンバイナリーの映画監督は?」 こうなってくると、おそらく大半の人の回答は「すみません。ちょっとノンバイナリーの映画監督は知らないです…」となるでしょう。 「ノンバイナリー」という言葉を知らない人のために簡単に説明しておくと、性別二元論に当てはまらないジェンダーのことです。典型的な男性や女性として自己の性別を認識してい