エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【編集は語る】第一学習社 国語課のディープな座談会『国語便覧』〜前編〜 - 第一コラムラボ
便覧には叡智が詰まっている。 本記事は『国語課の編集者が語る国語便覧座談会』の様子です。 便覧。そ... 便覧には叡智が詰まっている。 本記事は『国語課の編集者が語る国語便覧座談会』の様子です。 便覧。それは教科書でも問題集でもない書籍。 授業ではそんなに使った記憶はないし,記憶に残っているのは厚く重いということくらいという方もいらっしゃるかもしれません。 しかし国語便覧はとても国語編集の熱量がこれでもかと凝縮された珠玉の一冊ということがわかりました。 『大人になってから便覧の価値に気がついた』そういう声も少なくありません。 本記事はその熱と魅力を伝えるために,現代文・古文・漢文がそれぞれ専門の国語の若手編集3名に来ていただき,便覧について語ってもらいます。 一生使える本として 「ふんわり」した入口と「がちがち」の中身 一生の教養書として 創作のお手元に 中編に行く前に,閑話休題。 第一学習社の国語副教材 今日は弊社の看板商品でもある国語便覧について,実際に編纂に携わっている国語のプロフェッシ
2025/03/25 リンク