エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Tarse Range-Based forがClangから取り除かれていた
C++1zには、N3994: Tarse Range-based forが提案されていた。これは、Range-based forで型を書かずにす... C++1zには、N3994: Tarse Range-based forが提案されていた。これは、Range-based forで型を書かずにすむようになる小粒な新機能だ。 任意のコンテナーを受け取って、その要素をすべて標準出力に出力する関数テンプレートを書くとする。これは以下のように書ける。 template < typename Container > void print( Container const & c ) { for ( typename Container::value_type & elem : c ) std::cout << elem << '\n' ; } いちいち型を書くのが面倒だ。これにはautoを使えばよい。 template < typename Container > void print( Container const & c ) { for (
2014/12/15 リンク