エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
○○中学校 元PTA本部役員忘年会 - 歳月不待人 アラフィフからのスタート
PTA役員 12年前、息子の通う中学校でPTAの本部役員をしていました。 本部四役と呼ばれる会長、副... PTA役員 12年前、息子の通う中学校でPTAの本部役員をしていました。 本部四役と呼ばれる会長、副会長(2名)、書記の4人は前年度に学校全体の無記名アンケートで名前が挙がった人に先生や当時の役員が打診(必死なお願い)して決まっていました。 それとは別に各クラスで毎年4名がクラス委員として選出(あみだくじ、じゃんけん等で)その中から一人が学年委員長として本部役員となります。 私はあみだくじと、じゃんけんで負けて学年委員長になりPTA本部役員となりました。当時は専業主婦でそろそろ働きたいな~っと思っていた頃です。 どこの学校でもPTA役員選出時には一つ二つ問題はあるのではないでしょうか? 息子の通う学校では子供一人に付き1回は何らかの役員をすることになっていて働いている保護者は学年が上がるたびにあみだくじにハラハラしていました。 くじを引いてから『できません!!』となったり会議に一切参加しな
2017/12/03 リンク