記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp *マンガ

    2008/07/13 リンク

    その他
    julajp
    julajp 描き出すことは、靴磨き、傘修繕が仕事で無くなる事とはまるで違う。読ませる魅せると読まざる得ない見ざる得ないは共に共存していい。経済性対価の配分が主となり、生み出すモノや作品の価値の評価が揺らいでいる。

    2008/06/08 リンク

    その他
    Southend
    Southend “リスクバッファリング”

    2008/06/08 リンク

    その他
    noir_k
    noir_k 声の大きいひとがこういうことを明言するのは素晴らしいと思う。

    2008/06/08 リンク

    その他
    north_god
    north_god 活字出版の現場から見た考察

    2008/06/08 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono アシスタントを昨夏が囲わず出版社で囲うってのはコアミックスがやった事あったような。

    2008/06/08 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 漫画雑誌の数や漫画家の数や発表の場を見てると多様化してるので,むしろ正解はなくなってきてる気がする。あとはどう淘汰されるか?ってこと。

    2008/06/08 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito ギークを管理職にするのはやめろ。ギークはプログラムに専念したいんだよ、ボケ。という心の叫び?

    2008/06/08 リンク

    その他
    maicou
    maicou そっくりそのまま音楽に当てはめられます。

    2008/06/08 リンク

    その他
    dododod
    dododod 育てる/"「書ける人が書く」のではなく、「書くべきことがある人が書く」"

    2008/06/08 リンク

    その他
    moondriver
    moondriver

    2008/06/08 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「「タクシー王子すげえ」という話。「あれは取材では絶対に書けない。こういう本がバカスカ出るのではライターたまったもんじゃないね」」「「幸い」なことに、漫画はまだそうなっていない」つ失踪日記

    2008/06/08 リンク

    その他
    furan
    furan アシ代は編集部によっては全額or補助が出たり、少なくとも斡旋はしてた気がするんですが全ての編集部はそうではないですね。新人だと同門同士とか知り合いばかりが多いです。

    2008/06/08 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 本編ではなくコメント欄(b.dot氏の発言)、アシスタントに関しては作者の制作体制に添って各々契約を交わせば良いだけなのでその指摘は蛇足。/前にもあったが出版業界の仕組みそのものがあまりにも雑なのが問題。

    2008/06/08 リンク

    その他
    REV
    REV しょうびず

    2008/06/08 リンク

    その他
    makeplex
    makeplex 編集者は著者の三倍、汗を流さなければならない。 に同意

    2008/06/08 リンク

    その他
    castle
    castle 「文字の本の世界では、「書ける人が書く」のではなく、「書くべきことがある人が書く」時代に突入しているのだ」

    2008/06/08 リンク

    その他
    toruto
    toruto ブラックジャックによろしくもそうだったな

    2008/06/07 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru ふむふむ…ダンコガーイだとこういう見方をするのか… 視点とすると、より良質な品物を求める消費者目線か

    2008/06/07 リンク

    その他
    Midas
    Midas なにいってるんだw本の世界はそもそもそういうもんだろwセリーヌのインタビュー読んでみろ。正確には「いうべき」ことがあって「いえる」人が書くの。書物の歴史中、「職業作家」なるものが何%いると思ってんだ?

    2008/06/07 リンク

    その他
    feel
    feel

    2008/06/07 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba "文字の本の世界では、「書ける人が書く」のではなく、「書くべきことがある人が書く」時代に突入しているのだ。" 至言

    2008/06/07 リンク

    その他
    planetes
    planetes 『文字の本の世界では、「書ける人が書く」のではなく、「書くべきことがある人が書く」時代に突入しているのだ。「幸い」なことに、漫画はまだそうなっていない。』

    2008/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Blog Not Found:一漫画読者の意見 - 産みの親より育ての親 - の方がひどい!?

    2008年06月07日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 一漫画読者の意見 - 産みの親より育ての親 - の方がひどい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • shin18302013/01/16 shin1830
    • youz2008/10/01 youz
    • vkgtaro2008/07/26 vkgtaro
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • yachimon2008/06/13 yachimon
    • hatsu_news2008/06/12 hatsu_news
    • notf2008/06/12 notf
    • mikatrip2008/06/11 mikatrip
    • JOKEJOKER2008/06/10 JOKEJOKER
    • elielin2008/06/09 elielin
    • Syunrou2008/06/09 Syunrou
    • loca19822008/06/09 loca1982
    • sakaguchig2008/06/09 sakaguchig
    • kawacho2008/06/09 kawacho
    • ckom2008/06/09 ckom
    • cambrian2008/06/09 cambrian
    • hanawa09252008/06/09 hanawa0925
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事