エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
QAがスナップショットテストを書いてみた話 - freee Developers Hub
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QAがスナップショットテストを書いてみた話 - freee Developers Hub
こんにちは、freee人事労務でQAエンジニアをしているkairiです。freee QA Advent Calendar2024 21日目で... こんにちは、freee人事労務でQAエンジニアをしているkairiです。freee QA Advent Calendar2024 21日目です。 今回はプロジェクトの中で実際にあった、不足しているテスト(自動テスト)をQAが書いてサポートした事例、およびそこからシステムの内部構造に踏み込んだ改善提案をした事例を紹介します。 きっかけ 複雑な表示ロジックを持つUIのリファクタに関わることになった際に、パターンが多すぎて目でチェックすることが非効率に感じたことがあり、なんとか楽ができないかと考えました。 実際のデシジョンテーブル。ほんの小さなコンポーネントに対してこの複雑度。 しかし該当箇所には複雑な表示ロジックを持つ割に自動テストが存在しておらず、自動テストを書いてもらおうにも開発エンジニアメンバーの工数には余裕がありませんでした。QAエンジニアもプロダクトコードにアクセスできるため、それな