エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
グラボ「GTX」と「RTX」の違いを性能面・機能面からわかりやすく解説 - 法人様向けパソコンならドスパラプラス
CUDAコア数を比較 ここからは、具体的な項目について比較していきます。 まずGPUの処理能力の指標である... CUDAコア数を比較 ここからは、具体的な項目について比較していきます。 まずGPUの処理能力の指標である「CUDAコア数」をみると、GTXの最上位モデル「GTX 1660 Ti」は「1,536」、RTXの最下位モデル「RTX 3050」は「2,560」となっており、RTXシリーズの最下位モデルの方がGTXの最上位モデルより高い性能を有していることがわかります。RTXの最上位モデル「RTX 4090」では「16,384」とGTXの10倍以上の数値となっており、RTXの性能の高さを確認できます。 搭載メモリを比較 次に搭載メモリは、「GTX 1660 Ti」が「6GB」、「RTX 3050」は「8GB」となっており、RTXの方がより多くのマルチタスク・計算処理を行える性能を有しています。 消費電力を比較 消費電力に関しては、グラフィックボード電力(W)が「GTX 1660 Ti」は「120」
2025/04/27 リンク