エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EC-CUBE4の多言語対応状況について - EC-CUBEのカスタマイズ、ネットショップ制作メモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EC-CUBE4の多言語対応状況について - EC-CUBEのカスタマイズ、ネットショップ制作メモ
この記事はEC-CUBE Advent Calendar 2018 の12月9日の記事です。 EC-CUBE4 英語版ショップトップ EC-CUB... この記事はEC-CUBE Advent Calendar 2018 の12月9日の記事です。 EC-CUBE4 英語版ショップトップ EC-CUBEは Ver. 4.0.1から配布パッケージに英語版の翻訳データが含まれる様になり、英語など日本語以外で利用できる様になりました。 これにより、使い慣れたEC-CUBEでの越境ECなど今までリーチできなかった層へ販売しやすくなりました。なので、日本人が英語など他言語のサイトを運営する時に有効だと思います。 つまり、日本から海外に向けて販売する越境ECや現地法人のECサイトとかですね。 EC-CUBE4カスタマイズのお問合せはこちら 英語版を利用するためには 英語版を利用するためには、インストール時の.env.installファイルでの言語設定が必要です。詳しいやり方は、Qiitaに書いたのでそちらをご参照ください。 EC-CUBE公式サイトで配布