エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Unityで木が風になびく機能を追加する | Unityを使った3Dゲームの作り方(かめくめ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Unityで木が風になびく機能を追加する | Unityを使った3Dゲームの作り方(かめくめ)
今回はUnityで木が風になびく機能を追加します。 Terrainで追加した草はTerrainのWind Setting for G... 今回はUnityで木が風になびく機能を追加します。 Terrainで追加した草はTerrainのWind Setting for Grassで設定する事が出来ますが、木には風の設定が出来ません。 草は揺れているのに木の枝や葉が揺れないのは少し違和感が生じてしまいます。 そこで今回は木にも風の設定をしたいと思います。 これは新しくスクリプトを組んだりする必要がなく、元々機能として用意されているのでそれを使います。 風を吹かせる機能を追加する風の元となるゲームオブジェクトにAdd Component→Miscellaneous→Wind Zoneを選択します。 デフォルトの設定では上のようになっています。 ModeをDirectionalとすると、ゲームの世界全体に風を吹かせます。 全体に風を吹かせたい場合は全体を管理するゲームオブジェクトに設定するとわかりやすいと思います。 Mainはゆっく