エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国の激安ECサイト「TEMU」のほんとうの問題点…危険もあるのに多くの人が使い続ける「納得のワケ」(片岡 亮) @moneygendai
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国の激安ECサイト「TEMU」のほんとうの問題点…危険もあるのに多くの人が使い続ける「納得のワケ」(片岡 亮) @moneygendai
梱包、サイズ、でたらめなことは多いが使う理由 配送もコストカットのせいで梱包状況があまりに簡素なこ... 梱包、サイズ、でたらめなことは多いが使う理由 配送もコストカットのせいで梱包状況があまりに簡素なことも多々。さらには注文した商品と色やサイズが違っていたり、ミスも少なくない。だから、日本の有名サイトと比較して「ひどい!」と騒いでいる人たちもいるが、筆者はこの体験を6年前から経験してきていて、いまでは慣れっこだ。 というのも2018年、筆者がマレーシアに取材拠点を持ってから、はじめて試してみたのがオンラインショッピングで、その様子には最初は衝撃を受けた。 近所に家具屋が見つからず、オフィスチェアが必要になってシンガポールのショッピングサイト、LAZADAを使ってみたのだが、この一発目で届いたのが、アームレストの折れた不良品。 どうやって返品したらいいかと焦ったが、アプリ上で返品理由や問題商品の写真などを送ると、翌日には返品処理が始まり、「引き取り」もしくは「持ち込み」の選択になり、問題なく返