記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    harattaca
    科学の世界でもフェアプレー精神って大事だなって思った。

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "その仮説によればこういう化石が見つかるだろうと、きちんと予測をしたのだ。ちゃんと科学的な手続きを踏んでいるのだ" 大事なのは科学的な手続き

    2025/05/09 リンク

    その他
    roirrawedoc
    アクア説は人類の指にだけ水かきがある理由、鼻が下を向いている理由などを説明できる。やはり水辺にはいたんじゃないかなって思えるんだけど。

    その他
    tsubo1
    栗本慎一郎案件

    その他
    anigoka
    河童実在説の一端やね|ほぼ否定されたとは言え、掴まり立ちできる森林からわざわざ移動しにくい平原に住処を移していった淘汰圧力なんやろね

    その他
    agrisearch
    「日本でも某明治大学教授がベストセラーとなった著書で紹介したりしたため」

    その他
    circled
    「人類は長時間泳ぎ続けることができる」→ どの動物よりも長時間走り続けることもできるから、その理由はどうなんだ?と思わんでもない

    その他
    sakstyle
    1960年頃に提唱された説。ラミダスの発見でほぼ否定された。そんな説があったのか。皮下脂肪の多さや体毛のなさを説明。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人類は海辺で進化した?」アクア説の「意外に反論が難しい主張」と、提唱者がつらぬいた「科学者としての姿勢」(更科 功)

    人類は水中で進化したのか…「アクア説」の主張を、近年発見された化石から検証して見えてきた真実と、提...

    ブックマークしたユーザー

    • harattaca2025/05/09 harattaca
    • khtno732025/05/09 khtno73
    • kamei_rio2025/05/09 kamei_rio
    • unijam2025/05/09 unijam
    • Mrking2025/05/09 Mrking
    • fjch2025/05/08 fjch
    • roirrawedoc2025/05/08 roirrawedoc
    • ET7772025/05/08 ET777
    • triceratoppo2025/05/08 triceratoppo
    • tsubo12025/05/08 tsubo1
    • anigoka2025/05/08 anigoka
    • agrisearch2025/05/08 agrisearch
    • circled2025/05/08 circled
    • t_f_m2025/05/08 t_f_m
    • sakstyle2025/05/08 sakstyle
    • summer4an2025/05/07 summer4an
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む