記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charlestonblue
    charlestonblue 「現状の日本経済は、デフレ克服へ「再チャレンジ」する素地が整ってきた段階であると考える。」

    2017/08/24 リンク

    その他
    wrr
    wrr 法人企業統計で見ると人件費の内、福利厚生は下がり気味なので給与の上昇による雇用者報酬の上昇だろう、福利厚生が下がっているのは消費税の影響だろうか

    2017/08/19 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「「雇用者報酬」でみると、日本全体の賃金はメディアが作り上げたイメージに反して、意外と上昇している」

    2017/08/19 リンク

    その他
    slkby
    slkby 増税でとどめを刺すからセーフ(アウト)

    2017/08/18 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg “現局面は、過去、何度か失敗したデフレ脱却に向けて、ようやく「再チャレンジ」の入り口に立ったという認識を持つべき”

    2017/08/18 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj 日本の数字はデフレによる上方バイアスが怖いのよねぇ。雇用者報酬は実質賃金が下がってるんだから給与所得者と低所得世帯の増加とも取れるから単純に良い状況じゃない可能性が…

    2017/08/18 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 片岡さんが審議委員になって沈黙せざるを得ないので安達さんのレポートを頼りにする日々

    2017/08/17 リンク

    その他
    cybo
    cybo ぶこめにある「2009年▼1.4%のデフレから0%に戻した民主党政権から動いていない」はネタなのかマジなのか…. https://www.boj.or.jp/research/research_data/cpi/cpirev.pdf

    2017/08/17 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan いつも書いてるけど最賃が1500円とかになれば消費税10%にしても誰も文句言わないわけで。要するにジジババのタンス預金に損害を与えなければ駄目なのである。

    2017/08/17 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 どうなんだろうね?2年前の記事だが雇用者報酬についてはこんな解説もあるし http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11996760679.html

    2017/08/17 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 「日本の雇用者報酬のトレンド」ってグラフの縦目盛りが12.32から12.57とめちゃくちゃ細かい抜粋なんだけど、これ印象操作じゃないの?

    2017/08/17 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 雇用者報酬の定義がおかしい。福利厚生費等も含むので賃金ではなく人件費と捉えるべき専門用語。社会保険料率や被雇用者数が違うのに単純比較して、リーマン前より所得が伸びたと断定的に論じるのは学者失格だと思う

    2017/08/17 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 どちらかというと、また上向きかけたところで増税なり緊縮をかけたために停滞し、緊縮派が盛り返してトドメの再増税をして元の木阿弥になる瀬戸際だと思う。

    2017/08/17 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”1人当りの賃金の上昇率が緩やかである点、を鑑みれば、「雇用者報酬」の拡大は、ある一定階層の賃金だけが伸びている訳ではなく、雇用確保を通じて幅広い階層で所得が伸びていることを意味するのではなかろうか”

    2017/08/17 リンク

    その他
    sk2233
    sk2233 消費増に目が行きがちだが、安達氏が言う通り設備投資に着目すべし。アベノミクスの柱である法人税減税と金融緩和の効果が出てきた。投資増はさらなる雇用者報酬増をもたらし、消費増に波及し、景気は好循環へ入る。

    2017/08/17 リンク

    その他
    nao_cw2
    nao_cw2 そんなに押してももう何も出てきません。お代官様!

    2017/08/17 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell インフレ率0%近辺で大本営発表。2009年▼1.4%のデフレから0%に戻した民主党政権から動いていない。自国通貨安と増税の一時的なインフレでデフレ脱却を阻害した4年間だし、実質雇用者報酬が着実に増えたのは民主党政権。

    2017/08/17 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana でも消費税率が10%になって日本経済の息の根が止まるわけ。

    2017/08/17 リンク

    その他
    unique120
    unique120 そこで消費税増税ですよ!

    2017/08/17 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori 2014年の消費税導入しなければデフレ脱却できてた。

    2017/08/17 リンク

    その他
    arrack
    arrack 官僚、公務員がデフレ大好きなのがな。バブルの頃民間に比べて冷や飯食わされたのが遠因かも

    2017/08/17 リンク

    その他
    hwapyung
    hwapyung 安倍政権が一貫して年金でデフレ歓迎でテレビ漬けの老人支持率より若者支持率が高いのと整合的ではある

    2017/08/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 安倍からの卒業無くしてデフレ脱却なんてありえぬ

    2017/08/17 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 『消費税』の影響たるや。/『ここまでのデフレ解消プロセス(特に雇用回復による一般国民の生活レベルの改善)を内心苦々しく思っているデフレ局面で既得権益を享受してきた階層に妥協することではなく』さすが!w

    2017/08/17 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 国全体で労働者に支払われた金額の合計の「雇用者報酬」は名目実質ともにリーマン前を回復。設備投資増の背景か。/ 消費回復が下方向にふれるのは人口動態もあるのかな。

    2017/08/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本経済は今、デフレ脱却まで「もうひと押し」のところにいる(安達 誠司) @moneygendai

    出来すぎのGDP速報値 8月14日に発表された2017年4-6月期のGDP速報値では、実質GDPの季節調整済前期比(...

    ブックマークしたユーザー

    • charlestonblue2017/08/24 charlestonblue
    • nminoru2017/08/21 nminoru
    • wrr2017/08/19 wrr
    • maeda_a2017/08/19 maeda_a
    • meg6r9wat2017/08/19 meg6r9wat
    • prisoneronthewater2017/08/18 prisoneronthewater
    • morisoba1262017/08/18 morisoba126
    • u_wot_m82017/08/18 u_wot_m8
    • bhikkhu2017/08/18 bhikkhu
    • slkby2017/08/18 slkby
    • dasahongo2017/08/18 dasahongo
    • hat_24ckg2017/08/18 hat_24ckg
    • fukuokayoshi2017/08/18 fukuokayoshi
    • hiroaj2017/08/18 hiroaj
    • shiranzo2017/08/18 shiranzo
    • MrBushido2017/08/18 MrBushido
    • hyolee22017/08/18 hyolee2
    • woykiakes2017/08/18 woykiakes
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事