記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    totttte
    totttte 産業スパイが種子を盗もうとしてたという話。捕まえる方もよく捕まえたな

    2015/08/23 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 中韓人による知的所有権の侵害は世界の関心事。

    2015/08/22 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 遺伝子工学や化学肥料など、作物生産に関するアメリカの技術の価値が高まっている。

    2015/08/21 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 韓国も日本のイチゴ盗んで育ててたよな。

    2015/08/20 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe ジーンマッパーっぽい。

    2015/08/20 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 日本ももっと取り締まるべきだけどね。

    2015/08/20 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 日本のイチゴ、リンゴ、和牛、その他色々も。

    2015/08/20 リンク

    その他
    b0101
    b0101 SF感のある話

    2015/08/20 リンク

    その他
    bullet7
    bullet7 こんなのトウモロコシに限らず日本だっていろんな品種改良されてる作物を盗まれてるぞ。

    2015/08/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster あれだけ広大な土地持ちながら耕作に適した農地はほとんどないのか・・・。

    2015/08/20 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy 火垂るの墓のワンシーン的なのを想像したら全然違った

    2015/08/20 リンク

    その他
    soret
    soret 映画かドラマみたいだな

    2015/08/20 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 安全性が確認されていない開発途上の遺伝子組み換え産品とかがこういう形で盗まれて栽培されて健康被害を産み、なおかつ野生化してアジア全土で環境問題化する未来とかあり得るでこれ…。

    2015/08/20 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 麻薬みたいにケツの中に入れてればばれなかったのだろうか

    2015/08/20 リンク

    その他
    shooma
    shooma 人間がイナゴ化してんのかとガチで想像した、産業スパイか、、、

    2015/08/20 リンク

    その他
    yuko-hirom
    yuko-hirom コーン生産はアメリカの国家プロジェクトだからなあ。遺伝子コーン産業については「キング・コーン」って映画見てみといいよ。http://www.espace-sarou.co.jp/kingcorn/top.html

    2015/08/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 途中(番号の入った紙袋の下り)で分かった。

    2015/08/20 リンク

    その他
    tatuyan
    tatuyan DRM付きの農作物が出てくるという未来

    2015/08/20 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika それはそれとして、遺伝子が知財の対象っていうのはやっぱりどうも納得いきかねる。いやまあそうしないと商売にならないというのはわかるが。

    2015/08/20 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 知財侵害にたいして近年厳しくなってきている中国の政府が関与しているとも思えないし、記事のどこにもそれらしき記述はないんだけど、中国人が何かやると「中国は」となる日本人。

    2015/08/20 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt http://www.foocom.net/column/gmo2/12485/ オリジナル記事。日本語なのでぜひ読んで。逮捕に至るまで経時的に書かれている部分は、ノンフィクションドラマのような緊迫感がある。記者の書き方がうまいです。

    2015/08/20 リンク

    その他
    kiyo1961
    kiyo1961 こんな深謀遠慮があるとは・・・

    2015/08/20 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 産業スパイはなくならない。

    2015/08/20 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「水不足や耕作に適した土地の不足により、中国は年間500万トンものトウモロコシをアメリカから輸入しており、これはアメリカのトウモロコシ輸出量の94%」

    2015/08/20 リンク

    その他
    chiike
    chiike アメリカは食糧危機起きて中国混乱するよりわざと食料技術流して安定させる方策からこれからは厳しくやるって方策へ転換しますって事なんかね?

    2015/08/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 技術買ってくるか真面目に開発した方が早いんじゃ

    2015/08/20 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 大北農業集団公司(DBNグループ)子会社の金色農華種業(Kings Nower Seed)の社員で、アメリカのグリーンカードを持つ莫海龍容疑者ら5人がデュポンやモンサントの告訴で~てな話。 http://www.171english.cn/voa/zhongwen/2014/february/yumi.html

    2015/08/20 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf リバースエンジニアリング的に不妊F1な作物種子から、門外不出の親世代を再現するのは、まだ難しいのか。遺伝子組み替え前の品種さえあれば、なんとかなりそうな気もするけど、確かにコストと時間はかかるか。

    2015/08/20 リンク

    その他
    mashori
    mashori 日本もいろいろ狙われて被害にあってるだろ、畑ごとごっそり盗まれるとか

    2015/08/20 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 産業スパイは企業にとっても国にとっても死活問題だからきちんと対処すればいい。中国政府が関与してる証拠が見つかったら厳重に抗議すればいい。でも、それを報じるのに民族性みたいなタイトルをつけるのはNG。

    2015/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国人はなぜアメリカでトウモロコシを盗もうとするのか?

    By Sunset Alliance イネ科の植物で、小麦・米と並んで世界三大穀物にも数えられるのが「トウモロコシ」...

    ブックマークしたユーザー

    • karkwind2019/08/20 karkwind
    • sankaseki2016/07/02 sankaseki
    • eigokun2015/08/29 eigokun
    • breitengrad2015/08/25 breitengrad
    • spy_simon2015/08/25 spy_simon
    • sawarabi01302015/08/24 sawarabi0130
    • nakack2015/08/24 nakack
    • totttte2015/08/23 totttte
    • strawberryhunter2015/08/22 strawberryhunter
    • wwwkurashijp2015/08/21 wwwkurashijp
    • repunit2015/08/21 repunit
    • SasakiTakahiro2015/08/21 SasakiTakahiro
    • screwbound2015/08/21 screwbound
    • miyaga50002015/08/20 miyaga5000
    • atawi2015/08/20 atawi
    • sekiryo2015/08/20 sekiryo
    • neruty42015/08/20 neruty4
    • ko-kosan2015/08/20 ko-kosan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事